「ザ・広島ブランド」今年度の認定8品

 市は、広島の特産品で特に優れたものを「ザ・広島ブランド」として認定し、広くPRしています。市民の皆さんから投票を募り、審議会の審査を経て、新たな認定品を決定しました。その8品を紹介します。

画像

 四季折々の旬の食材や素材による食品味わいの一品と、脈々と受け継がれた伝統の技や先進的な技術による工芸品匠(たくみ)の銘品の2部門があり、現在118品を認定しています。
 認定品や認定式など、詳しくは市ホームぺージをご覧ください。

市ホームページ

■味わいの一品

画像
㈱植本わさび本舗
《大根わさび漬》

吉和の清流で育てた良質なわさび
わさびの爽やかな風味と辛み、大根のコリコリとした歯応え、甘酢のほのかな甘味が調和した優しい味です

画像
田中食品㈱
《巻くふりかけ》

おむすびやキャラ弁などに
鮭、赤しそ、広島菜の3種類の味。巻いたり挟んだり刻んだり、さまざまな料理に使えます

画像
カルビー㈱
《かっぱえびせん匠海(たくみ)シリーズ》

誰かに贈りたくなるかっぱえびせん
瀬戸内海産の天然えびを丸ごと使い、1枚ずつ丁寧に焼き上げています

画像
㈱八天堂
《くりーむパン》

しっとり、とろける口どけ
冷やしてもやわらかい食感の生地にクリームがたっぷり。手土産に最適なスイーツパンです

■匠の銘品

画像
㈱イワタ木工
《けん玉 MUGEN(ムゲン) MUSOU(ムソウ)》

飾っても美しいけん玉
高精度の木工加工技術、美しく丈夫な塗装技術を使用し、使いやすさと見た目の美しさを追及しています

画像
セーラー万年筆㈱
《伝統漆芸 彩雅(いろみやび)》

「フェザータッチ」の書き心地
世界唯一の独自技術で作った「21金ペン先」を使用。熟練の職人の技により、軽く柔らかいタッチを実現しています

画像
㈱西井製作所
《銅蟲(どうちゅう) 伊久馬(いくま) ビアカップ》

上質な時間を共にするビアカップ
伝統技術と現代の技術が融合。内側の見えない凹凸加工がビールの泡をきめ細かくし、口当たりまろやかに

画像
㈱マルニ木工
《HIROSHIMA(ひろしま)アームチェア》

いつまでも使い続けたい木工椅子
人間工学の知見を踏まえ、ゆったりくつろげる座り心地と優美なフォルムが特徴です

◆問い合わせ先:商業振興課(電話504-2318、ファクス504-2259)

index