お知らせ・催し
400ml献血にご協力ください
期日 |
会場 |
時間 |
3月1日土曜日 |
グランドキング矢野駅前 |
午前9時半~午後3時半 |
- 問い合わせ先
生活課(電話821-2804、ファクス821-2832)
シニアのためのヨガエクササイズ
- 対象者
おおむね50歳以上
- 日時
3月7日~28日の金曜日、午前9時半~10時半
- 内容
ストレッチを中心としたエクササイズ
- 参加料など
各500円
- 申し込み方法
2月4日火曜日午前9時から、窓口か電話で。先着各20人
- 問い合わせ先
安芸区スポーツセンター(電話893-1998、ファクス893-1857 中野東二丁目3-1
- 休館日
水曜日
芸備の城郭石垣
- 日時
2月16日日曜日午後1時~3時
- 会場
区民文化センター
- 内容
芸備地方における城郭石垣の歴史や特徴について
- 講師
市文化財団主任学芸員・篠原達也(しのはらたつや)氏
- 申し込み方法
2月1日土曜日午前9時から、窓口か電話、ファクスで。先着20人
- 問い合わせ先
安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057 船越南三丁目2-16)
- 休館日
月曜日(24日は除く)、12日、25日
絵本の読み聞かせなど
日時 |
対象 |
講師 |
2月15日土曜日午前10時半から |
幼児・小学生と保護者 |
おはなしバンブー |
2月27日木曜日1.午前10時半から2.午前11時5分から |
乳幼児と保護者、妊婦・パートナー |
絵本とわらべうたの会ぱたぽん |
3月1日土曜日午前10時半から |
幼児・小学生と保護者 |
ちいさいおうち |
- 問い合わせ先
安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057 船越南三丁目2-16)
- 休館日
月曜日(24日は除く)、12日、25日
お話と生演奏で楽しむ無声映画「白黒の世界+音楽の色彩」
- 日時
2月9日日曜日午後2時開演(午後1時半開場)
- 申し込み方法
先着550人
- 問い合わせ先
安芸区民文化センター(電話824-1330、ファクス824-1337 船越南三丁目2-16)
- 休館日
月曜日(24日は除く)
落語鑑賞会
- 日時
2月23日祝日午後1時~3時半(午後0時半開場)
- 参加料など
700(当日1,000)円(前売券完売の場合、当日券なし)
- 申し込み方法
窓口で
- 問い合わせ先
安芸区民文化センター(電話824-1330、ファクス824-1337 船越南三丁目2-16)
- 休館日
月曜日(24日は除く)
珈琲(コーヒー)ボランティア入門講座
月2回サロンや行事へ出向き、こだわりの珈琲を振る舞うボランティアです。
- 対象者
区内に在住の60歳以上の男性
- 日時
2月5日~19日の水曜日、午後1時半~3時半
- 会場
区総合福祉センター
- 内容
珈琲の知識の学習、自家焙煎
- 参加料など
各500円
- 申し込み方法
電話かファクスで、2月3日月曜日までに。先着10人
- 問い合わせ先
安芸区社会福祉協議会(電話821-2501、ファクス821-2504 船越南三丁目2-16)
防災講演会
- 日時
2月15日土曜日午前10時~正午
- 会場
区民文化センター
- 内容
東日本大震災に学ぶ自助・共助(近助)の力などについて
- 申し込み方法
電話か区ホームページで、2月7日金曜日までに、地域起こし推進課へ。先着120人程度。詳しくは区ホームページで
- 問い合わせ先
電話821-4905、ファクス822-8069
ホームページ
中山間地域好循環創出支援事業(農林水産業ビジネス型)
中山間地域での新たな農林水産業ビジネスにつながる活動に補助金を交付します。
- 対象者
農林漁業者を含む3人以上の地域団体など
- 申し込み方法
所定の申請書で、2月17日月曜日(必着)までに農林課へ。申請書は同課か市ホームページで
- 問い合わせ先
電話821-4946、ファクス822-8069
家族介護教室
- 対象者
高齢者を介護している家族や近隣の援助者
- 日時
2月20日木曜日午後2時~3時半
- 会場
慈楽福祉会地域交流スペース(中野三丁目9-5)
- 内容
「自宅でかんたん介護予防体操!!」
- 講師
特別養護老人ホーム瀬野川ホームリハビリ職・湧本剛士(わくもとつよし)氏
- 申し込み方法
電話で、瀬野川ホームまで
- 問い合わせ先
電話893-1888、ファクス893-1887
市ホームページ
あきくヤングボランティアスクール
- 対象者
大学・短大・専門学校生(25歳まで)で、災害ボランティアや支援活動に関心のある人
期日 |
会場 |
内容 |
時間 |
2月27日木曜日 |
市豪雨災害伝承館 |
市豪雨災害伝承館で学ぼう |
午後1時半~3時半 |
3月6日木曜日 |
区総合福祉センター |
能登半島地震の現状について |
午後0時半~3時半 |
3月6日木曜日 |
安芸消防署 |
消防団サポーター研修 |
午後0時半~3時半 |
- 申し込み方法
電話で、区ボランティアセンターへ。先着10人
- 問い合わせ先
電話821-2503、ファクス821-2504