ひろしま この1年

【写真1】©大成建設JV
スポーツと平和にまつわる出来事が印象的だった2024年の広島。今年一年を振り返ります。
1月15日 市と広島大学、市立大学、広島平和文化センターが連携し、(一社)ヒロシマ平和研究教育機構を設立
19日 旧広島陸軍被服支廠(ししょう)が国の重要文化財に指定される
28日 JR下祇園駅自由通路・東西新駅舎の供用開始
2月1日 エディオンピースウイング広島が開業(写真1)
3月1日 平和記念資料館がウェブチケットによる入館を開始
22日 市と県内のバス会社8社が乗合バスの共同運営システム構築に向けた覚書を締結
4月1日 島根県飯南町(いいなんちょう)・川本町(かわもとまち)が広島広域都市圏に加入。計30市町に
1日 似島臨海少年自然の家がユーハイム似島歓迎交流センターとしてリニューアルオープン(写真2)
【写真2】
1日 児童相談所・こども療育センターなどが建て替え工事を終え開所
5月3日~5日 ひろしまフラワーフェスティバルが5年ぶりにゴールデンウイークの通常開催
19日 G7広島サミット記念館がオープン(写真3)

【写真3】
28日 広島ドラゴンフライズがBリーグ初優勝(写真4)

【写真4】©HIROSHIMADRAGONFLIES
7月27日 5年ぶりに広島みなと夢花火大会を開催
8月1日 中央公園広場が全体開業(写真1)
1日 ひろしま国際平和文化祭開幕(9月1日閉幕)。今回からダンスコンペティションも
6日 平和記念式典に109カ国と欧州連合(EU)の代表が参列
20日 平成26年8月豪雨災害発生から10年。各地で追悼行事が行われる(写真5)

【写真5】
20日 アストラムライン開業30周年(写真6)

【写真6】
21日 安佐動物公園で国内初となるマルミミゾウ(メイ・推定25歳)の妊娠を発表(写真7)

【写真7】
10月11日 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)がノーベル平和賞を受賞
11月1日~30日 平和文化月間。若者が主体となった市民平和文化イベントなどを開催
◆問い合わせ先:広報課(電話504-2117、ファクス504-2067)