お知らせ

青少年健全育成大会

画像

 中学生・高校生の声に耳を傾け、地域・社会・家庭の取り組むべき問題について考えてみませんか。

  • 日時
    12月14日土曜日午後1時半~4時
  • 発表者
    区内の中学校と高等学校の代表
  • 会場
    区民文化センター
  • 問い合わせ先
    地域起こし推進課(電話250-8935、ファクス252-7179)

弁護士無料法律相談のお知らせ

 さまざまな悩みについて、担当の弁護士が相談を受け付けます。

  • 日時
    12月18日水曜日午後1時~4時
  • 会場
    区役所別館
  • 内容
    親子関係、過払い金取り戻し、破産、土地トラブルなどの相談
    ※相談時間は1人(1組)30分
  • 申し込み方法
    電話かファクスで、12月11日水曜日までに、区社会福祉協議会へ。先着6人
  • 問い合わせ先
    電話251-0525、ファクス256-0990

人権擁護委員の活動紹介 「人権の花」運動

 12月4日~10日は人権週間です。市内の小学校で行っている「人権の花」運動は、小学生が花を育てることで、命の大切さや思いやりなど、基本的人権を尊重する精神を育むことを目的とした活動です。今年度は次の小学校にヒヤシンスの球根を贈呈します。

  • 贈呈先
    大河、荒神町、宇品東、黄金山、皆実、似島学園、市立特別支援学校
  • 問い合わせ先
    広島法務局人権擁護部(電話228-5790、ファクス228-8087)
画像

おいしく食べて フレイル予防

画像
  • 日時
    1月25日土曜日午後2時~午後4時
  • 内容
    1.時間栄養学をうまく活用した高齢者の健康促進、2.料理を楽しもう
  • 講師
    1.早稲田大学名誉教授・柴田重信(しばた しげのぶ)氏、2.料理研究家・土井善晴(どい よしはる)氏
  • 会場
    区民文化センター
  • 申し込み方法
    1月6日月曜日までに、はがきかファクス(ファクス221-1718)で氏名・住所・電話番号・年齢を「1/25南区市民公開講座係」(〒730-0013 中区八丁堀11-28 1階)へ。申し込みは、2人まで。ホームページからの申し込み可。抽選500人
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    区地域保健対策協議会(電話250-3701、ファクス250-3702)

index