事業者の皆さんへ
低濃度PCB廃棄物の適切な処分を

 作業場や倉庫で使用・保管している古い電気機器に低濃度PCBが残っているかもしれません。PCB廃棄物は期限内に処分する必要があります。

PCBに汚染された電気機器は処分が必要です

 PCBとは、ポリ塩化ビフェニルの略称。人工的に作られた、主に油状の化学物質です。水に溶けにくい、熱で分解しにくいなど、化学的に安定しているため、電気機器の絶縁油や熱交換器の熱媒体などに使われていました。
 しかし、その毒性が社会問題化したことから、法律で処分することが義務付けられました。PCBを使った電気機器は意外なところに隠れています。


PCBを使った代表的な電気機器など

画像

低圧コンデンサー

画像

電力用コンデンサー

画像

変圧器

(写真提供:環境省)

 お急ぎください

処分期限は令和9年3月31日です

まずは現在使用・保管している古い電気機器の確認を

 出荷時点でPCB汚染の可能性がある電気機器の製造時期は次のとおりです。

電気機器 製造時期
コンデンサー(絶縁油封じ切り機器) 平成2年以前
変圧器など(絶縁油採取可能機器) 平成5年以前

 まずは電気機器の銘板情報などから製造年を確認し、メーカーに問い合わせるなどPCB濃度を調査してください。

 調査の結果、PCB濃度が0.5mg/kgを超える場合は、PCB廃棄物として適切に保管・処分する必要がありますので、次のとおり対応してください。
1.市に各種届出書を提出
2.無害化処理事業者へ処分を依頼

 確認方法や届出方法について詳しくは市ホームページで。

市ホームページ

◆問い合わせ先:産業廃棄物指導課(電話504-2225、ファクス504-2229)

index