広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和6年5月15日号トップページくらしのガイド講座・講習会

講座・講習会

■ ひとり親家庭の親と子などのための介護職員実務者研修講習会

◆対象者:1.訪問介護員2級養成研修課程修了以上の有資格者、2.介護職員初任者研修修了者
◆日時:7月4日〜12月28日の木曜日・土曜日、午前9時〜午後5時。全8回
◆会場:広島福祉専門学校(安芸郡海田町大正町2-27)
◆料金など:1.1万6280円、2.1万4300円
◆申し込み方法:はがきで、必要事項(こちらを参照)を、5月25日土曜日(必着)までに、市母子寡婦福祉連合会(郵便番号732-0822 南区松原町5-1)へ。抽選10人
◆問い合わせ先:電話261-2235、ファクス261-2236

■ シルバー人材センター入会説明会・スマホ教室

◆対象者:市内に在住の60歳以上
◆日時:5月24日金曜日午後2時〜4時
◆会場:同センター本部
◆内容:テーマ「LINE(ライン)とスマホ決済」
◆持参物:入会希望者は写真2枚(3cm×2.5cm)
◆申し込み方法:電話で、同センターへ。先着20人
◆問い合わせ先:電話223-1156、ファクス223-8528

■ 初夏のハンギングバスケット作り

◆日時:6月19日水曜日午後1時半〜3時半
◆会場:中央公園ファミリープール
◆内容:ペンタスなど夏の花を使用
◆料金など:3,000円
◆申し込み方法:往復はがきで、必要事項(こちらを参照)を、5月30日木曜日(必着)までに、みどり生きもの協会経営企画課(郵便番号730-0011 中区基町4-41)へ。抽選24人
◆問い合わせ先:電話228-0815、ファクス228-1891

■ 障害者のパソコン操作を補助するボランティア養成講座

◆対象者:パソコンの基本操作ができる人
◆日時:6月7日〜28日の金曜日午後1時〜5時(6月21日は除く)。全3回
◆会場:中区地域福祉センター
◆申し込み方法:電話かファクスで、5月31日金曜日までに、情報シンフォニーへ。先着5人
◆問い合わせ先:電話502-6112、ファクス502-6097

■ 扶養の壁セミナー

◆対象者:求職中の人
◆日時:6月5日水曜日午前10時半〜11時半
◆会場:しごとの相談カフェiroha(イロハ)
◆内容:働く上で知っておきたい扶養の壁について学ぶ
◆申し込み方法:同施設ホームページか電話で、6月3日月曜日正午までに。先着12人
コード
◆問い合わせ先:電話、ファクス546-3160

■ 紫外線&暑さ対策いきいき

◆日時:6月13日木曜日午後2時〜3時半
◆会場:合人社ひと・まちプラザ
◆内容:正しい知識や対策、対応方法を学ぶ
◆申し込み方法:電話かファクスで、5月30日木曜日(必着)までに。先着40人
◆問い合わせ先:電話545-3911、ファクス545-3838
◆休み:5月20日

■ おしごとRe(リ)スタート応援セミナーいきいき

◆対象者:子育てをしながら就職を希望する人
◆日時:5月31日金曜日午後1時半〜2時半
◆会場:ゆいぽーと
◆内容:就職活動の進め方、ハローワークの利用方法など
◆申し込み方法:電話かファクスで、5月29日水曜日までに。先着15人。託児(6カ月〜未就学児)希望は、5月24日金曜日までに。先着3人
◆問い合わせ先:マザーズハローワーク広島(電話542-8609、ファクス542-8610)

■ 各スポーツ施設のスクール・催し(5月15日募集開始分)いきいき

◆対象者:市内に在住か通勤・通学・通園の人
◆申し込み方法:詳しくは、各施設ホームページで
◆休み:1.3.4.火曜日、2.木曜日
1.南区スポーツセンター(電話251-7721、ファクス251-7701)
2.ホットスタッフフィールド広島(電話848-8484、ファクス848-8460)
3.ひろしんビッグウェーブ(電話222-1860、ファクス222-1861)
4.クアハウス湯の山(電話0829-83-1198、ファクス0829-83-1177)
施設・ホームページ 教室・催し名 対象
1.ホームページ
コード
エアロビクス 中学生以上
1.ホームページ
コード
エアロビクス 18歳以上
1.ホームページ
コード
柔道 小学生以上
1.ホームページ
コード
剣道 小学生以上
2.ホームページ
コード
トップス広島によるジュニア陸上クリニック 小学生
2.ホームページ
コード
陸上記録会 小学生
3.ホームページ
コード
できる!競泳スタート 100m以上泳げる小学生以上
3.ホームページ
コード
できる!競泳スタート 100m以上泳げる18歳以上
3.ホームページ
コード
チャレンジ! 高飛び込み 100m以上泳げる小学生以上
3.ホームページ
コード
チャレンジ! アーティスティックスイミング 100m以上泳げる小学生以上
3.ホームページ
コード
チャレンジ! 水球 100m以上泳げる小学生以上
3.ホームページ
コード
チャレンジ! 着衣泳 25m以上泳げる小学生以上
4.ホームページ
コード
幼児と保護者の水遊び体験 1〜5歳の幼児と保護者

くらしのガイド