ステージ審査日 | 場所 |
---|---|
8月17日土曜日、18日日曜日 | イオンモール広島府中(安芸郡府中町大須二丁目1-1) |
8月24日土曜日、25日日曜日 | 広島駅南口地下広場 |
委員会名 | 職務内容 | 任期 | 応募小論文のテーマ | 締切日 | 定員 | 応募先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1.都市デザインアドバイザー会議 | 市が建設する、景観形成上重要な建築物や土木構造物などのデザインについて、景観づくりへの貢献の観点から検討 | 5月下旬から2年間 | 市の公共建築物や土木構造物などのデザインと景観づくりに関する意見・提言 | 4月4日木曜日(消印有効) | 1人 | 都市計画課 電話504-2277 ファクス504-2512 |
1.ホームページ![]() |
2.障害者施策推進協議会 | 障害者に関する施策の総合的・計画的な推進について必要な事項などを調査・審議 | 6月から2年間 | 今後の障害者福祉のあり方 | 4月8日月曜日(必着) | 2人 | 障害福祉課 電話504-2147 ファクス504-2256 |
2.ホームページ![]() |
3.多文化共生市民会議 | 外国人にも住みやすいまちづくりなどについての話し合い | 7月から1年8カ月間 | 市を日本人と外国人が共に暮らしやすいまちにするためには | 4月15日月曜日(必着) | 1人 | 国際化推進課 電話247-0127 ファクス249-6460 |
3.ホームページ![]() |
4.都市計画審議会 | 住みよいまちをつくるために、土地の使い方や建物の建て方の基本的なルールを定めた計画案の調査・審議 | 7月上旬から2年間 | 市のまちづくりに関する市民の立場からの意見・提言 | 4月15日月曜日(消印有効) | 男女各1人 | 都市計画課 電話504-2267 ファクス504-2512 |
4.ホームページ![]() |
業務場所 | 職名/募集人数 | 職務内容 | 給与(報酬は除く) | 締切日・試験日・採用日 | 申込先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|
市役所、区役所、教育委員会など | 業務推進員(会計年度任用)/若干名 | 事務補助 | 月額約14万7000円 | 締切日:4月1日月曜日(必着) 試験日:1次4月5日金曜日、2次4月17日水曜日 採用日:6月1日予定 |
人事課 電話504-2052 ファクス504-2068 |
ホームページ![]() |
業務場所 | 職名/募集人数 | 職務内容 | 給与(報酬は除く) | 締切日・試験日・採用日 | 申込先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|
区福祉課 | 障害福祉サービス認定調査員(会計年度任用)/5人程度 | 障害支援区分認定関係書類の受け付け、認定調査、資料作成など | 月額約17万7000円 | 締切日:4月11日木曜日(必着) 試験日:4月18日木曜日 採用日:6月1日予定 |
障害自立支援課 電話504-2148 ファクス504-2256 |
ホームページ![]() |
障害福祉課、区福祉課 | 手話相談員(会計年度任用)/若干名 | 聴覚障害者や音声・言語機能障害者の更生援護に関する相談・通訳など | 月額約17万5000円 | 締切日:4月12日金曜日(必着) 試験日:4月19日金曜日 採用日:6月1日予定 |
障害福祉課 電話504-2147 ファクス504-2256 |
ホームページ![]() |
小・中学校 | 特別支援学級指導員(会計年度任用)/若干名 | 児童・生徒の介助 | 月額約18万2000円 | 締切日:随時 試験日:随時 採用日:随時 |
教育委員会教職員課 電話504-2199 ファクス504-2328 |
ホームページ![]() |
学校(幼稚園は除く) | 時間制講師(会計年度任用)/若干名 | 教科指導など | 1時間2,680円 | 締切日:随時 試験日:随時 採用日:随時 |
教育委員会教職員課 電話504-2199 ファクス504-2328 |
ホームページ![]() |
学校 | 臨時的任用教諭(臨時)/若干名 | 教諭の産育休・病休の代員など | 月額約22万4000円 | 締切日:随時 試験日:随時 採用日:随時 |
教育委員会教職員課 電話504-2199 ファクス504-2328 |
ホームページ![]() |