広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和5年12月15日号トップページトピックス消防団員になって地域を守りませんか

消防団員になって地域を守りませんか

 普段はさまざまな仕事や家事、学業をしながら、いざというときに現場に駆け付ける消防団員。あなたも地域のために活動しませんか。

できる範囲で地域のために

 消防団は、火事や自然災害での活動はもちろん、防火訪問や心肺蘇生などの応急手当指導なども行っています。消防団員一人一人が、できる範囲で自分の力を生かして地域のために活動しています。その中で防災・救命などのスキルを身に付けることもできます。
 入団13年の消防団員に話を聞きました(下記)。
【募集対象】18歳以上で、市内に在住か、通勤・通学している健康な人


interview(インタビュー)
地域に密着した活動が日々の張り合い

写真

写真

 平成22年から東消防団牛田分団で活動する武村能克(たけむら よしかつ)さん(48・写真)。生まれ育った地域の役に立ちたいとの思いを、団員経験のある義父が後押しして入団しました。
 電気工事業を営みながら、地域の防災訓練での指導、祭り会場での警戒などの活動に励んでいます。
 消防ポンプの技術を競う区の大会には入団2年目から出場。現在はリーダーとして後輩の育成も担っています。
 武村さんは「地域密着の活動は幼なじみや大先輩との交流もあり、楽しく、日々の張り合い。皆さんも一緒に活動しませんか」と呼び掛けます。


関心のある人は各消防署へ
写真
広島市消防団マスコットキャラクター「ひろピー」

各消防署 電話
541-2700
263-8401
261-5181
西 232-0381
安佐南 877-4101
安佐北 814-4795
安芸 822-4349
佐伯 921-2235

◆問い合わせ先:消防局消防団室(電話546-3421、ファクス247-1645)

トピックス