一人で悩まないで、相談を
DV(ドメスティック・バイオレンス)は、配偶者やパートナーからの暴力のことで、犯罪となる行為も含むものです。思い当たる事は、ありませんか。

※市出身の漫画家、田村茜さんの描き下ろし漫画を一部抜粋・改編しています
デートDVを知っていますか
上記漫画のような、交際相手からの暴力をデートDVといいます。若者の間で起こりやすいDVの一つで、被害に気付かない人や、相手のことが好きだから我慢して相談しない人が多いのが現状です。
市ホームページでは、デートDVの例を漫画(左記を含む全4話)で紹介しています。11月15日水曜日から、新シリーズを掲載予定です。
精神的な暴力もDVです
DVには、殴る・蹴るといった身体的暴力だけでなく、精神的・性的・経済的暴力など、さまざまな暴力行為が含まれます。特に「大声で怒鳴る」「メール・LINE(ライン)や行動をチェックする」「交友関係を制限する」などの精神的暴力が多い状況です。
詳しくは、
市ホームページで。
11月12日日曜日〜25日土曜日は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
女性に対する暴力根絶のシンボル「パープルリボン」
勇気を出して話してください
家庭内での暴力は、被害者が一人で抱え込むケースが多くみられます。「私が悪いから」と、耐えている被害者もいます。
「相談できる人は誰もいない」と諦めていませんか。そんなことはありません。ためらわずに勇気を出して相談してください。一緒に考えていきましょう。
男女共同参画課 重白(しげしろ)主事
●相談したいことがあるときは
相談窓口 |
相談日時など |
電話番号 |
市配偶者暴力相談支援センター |
1.月曜日〜金曜日の午前10時〜午後5時 2.土曜日・日曜日・祝日・休日、8月6日の午前10時〜午後5時 |
1.電話504-2412(ファクス504-2835) 2.電話252-5578 |
県西部こども家庭センター (南区宇品東四丁目1-26) |
3.月曜日〜金曜日の午前8時半〜午後5時 4.月曜日〜金曜日の午後5時〜8時 5.土曜日・日曜日・祝日・休日の午前10時〜午後6時 |
3.電話254-0391 4.5.電話254-0399 |
※1.〜5.いずれも年末年始は休み
●暴力により身の危険を感じた場合は、110番通報か最寄りの警察署へ
相談窓口 |
電話番号 |
広島中央署 |
電話224-0110 |
広島東署 |
電話506-0110 |
広島南署 |
電話255-0110 |
広島西署 |
電話279-0110 |
安佐南署 |
電話874-0110 |
安佐北署 |
電話812-0110 |
佐伯署 |
電話922-0110 |
海田署 |
電話820-0110 |
県警察本部 |
電話228-0110 |
※いずれも24時間対応。緊急時は110番
この記事は、主に上記SDGs(エスディージーズ)のゴールの達成に役立つものです。
【SDGs…持続可能な開発目標】
◆問い合わせ先:男女共同参画課(電話504-2108、ファクス504-2609)