お知らせ
■ 浄化槽の法定検査
保守点検や清掃とは別に、毎年1回の法定検査が義務付けられています。
◆対象者:浄化槽を管理、設置している人
◆申し込み方法:電話かファクスで、県環境保全センター(電話849-6411、ファクス849-6422)へ。詳しくは
同センターホームページで

◆問い合わせ先:業務第二課(電話504-2223、ファクス504-2229)
■ 高校生合同就職面接会
来年3月に県内の高等学校を卒業予定で、就職未内定の人
◆日時:10月10日火曜日午後0時半〜4時半
◆会場:産業会館西展示館(南区比治山本町16-31)
◆内容:県内を就業場所とする企業の採用担当者との就職面接会
◆申し込み方法:直接、10月6日金曜日までに、各学校へ。詳しくは
若年者地域連携事業ホームページで

◆問い合わせ先:東京リーガルマインド(電話534-2389、ファクス534-2422)
■ 東区民文化センターの予約受け付けの制限
設備更新工事のため、期間中の予約の受け付けを制限します。詳しくは同センターへ。
◆制限期間:来年12月10日火曜日〜令和7年2月10日月曜日
◆問い合わせ先:電話264-5551、ファクス264-5774
◆休み:月曜日
■ 幼児教育・保育の無償化による利用費の請求受け付け
◆対象者:子どもが次のいずれかを利用し、施設等利用給付認定(2・3号)を受けた保護者(支給上限あり)
●認可外保育施設(企業主導型保育事業所を除く)
●一時預かり
●病児保育
●ファミリー・サポート・センター
●幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の預かり保育
◆申し込み方法:請求書、領収証兼提供証明書、通帳などの写しを、10月16日月曜日までに、各施設か保育企画課へ。請求書は
市ホームページか各施設、領収証兼提供証明書は各施設で。詳しくは
市ホームページかお問い合わせを

◆問い合わせ先:各施設、同課(電話504-2153、ファクス504-2255)
■ ジェネリック医薬品を使ってみませんか?
ジェネリック医薬品は、薬代が節約でき、効き目(有効成分の量)・安全性は新薬(先発医薬品)と同等です。詳しくは、
県ホームページで。 ※製法や添加物は異なる場合あり

◆問い合わせ先:保険年金課(電話504-2157、ファクス504-2135)
■ 10月分の市場公募債を発行
◆内容:「広島市令和5年度第3回公募公債(5年)」。5年満期、確定利回りで1万円単位で購入可。身体障害者手帳を持つ人などは、特別マル優制度利用可。10月6日金曜日に利回りなどの発行条件を決定。発行額は100億円
◆申し込み方法:10月6日金曜日〜17日火曜日に、直接、金融機関へ。金融機関の一覧など詳しくは
市ホームページで

◆問い合わせ先:財政課(電話504-2074、ファクス504-2099)
■ 10月9日(祝・月)の家庭ごみの収集
●通常どおり収集します
◆問い合わせ先:各環境事業所、業務第一課(電話504-2220、ファクス504-2229)
■ 家庭の大型ごみを10月9日祝日に自己搬入できます(予約者限定)
◆申し込み方法:10月8日日曜日午後5時までに、
市ホームページで。先着800人
◆問い合わせ先:安佐南工場(電話848-1114、ファクス848-1189)
■ 10月は臓器移植普及推進月間・骨髄バンク推進月間
あなたの意思で救える命があります。リーフレットは医療政策課、区役所、出張所などで
◆問い合わせ先:電話504-2178、ファクス504-2258