事業者の皆さんへ
■ 小規模修繕契約希望者登録申請の追加受け付け
◆対象者:令和5〜7年度に、市が発注する施設の小規模修繕(原則50万円未満)の受注を希望する事業者
◆申し込み方法:所定の申請書で、11月10日金曜日(必着)までに、工事契約課へ。持参の場合は、11月6日月曜日〜10日金曜日の午後1時〜5時に受け付け。申請書は、
市ホームページで

◆問い合わせ先:電話504-2280、ファクス504-2612
■ 建設工事などの競争入札参加資格審査申請の追加受け付け
◆対象者:令和5・6年度に、市、水道局が発注する建設工事、地質調査業務、測量業務、土木・建築関係建設コンサルタント業務、補償関係コンサルタント業務の入札に参加を希望する事業者
◆申し込み方法:
市ホームページ「業者登録受付システム」で、入力期間中に申請書を作成し、必要書類を添え、郵送で、11月24日金曜日(必着)までに、工事契約課へ

◆入力期間:11月6日月曜日〜10日金曜日の午前8時半〜午後5時15分
◆問い合わせ先:電話504-2280、ファクス504-2612
■ 新開発商品を見本市などに出展する経費を助成
◆対象者:市内の中小企業者など
◆対象事業:来年1〜3月の見本市出展(オンライン見本市を含む)など
◆助成額:対象経費の2分の1以内(上限20万円)
◆申し込み方法:所定の申込書で、11月2日木曜日(必着)までに、中小企業支援センターへ。申込書は、
市ホームページ、同センターで。選考あり。12月以降、交付決定

◆問い合わせ先:電話278-8032、ファクス278-8570
■ セミナー「一人一人がワクワクと主体的に仕事に取り組むチーム作り」
◆対象者:中小企業の経営者・管理者、創業予定者など
◆日時:11月27日月曜日午後1時半〜4時半
◆会場:合人社ひと・まちプラザ
◆講師:スマイルワークス代表取締役・村田祐造氏
◆料金など:1,000円
◆申し込み方法:10月2日月曜日から、
中小企業支援センターホームページか所定の申込書で。申込書は、同センター、市役所市民ロビー、ものづくり支援課、区役所などで。先着25人

◆問い合わせ先:電話278-8032、ファクス278-8570
■ 障害者に配慮したリスクマネジメントセミナー
◆対象者:個人事業主、営利活動法人、社会福祉法人などを含む事業者
◆日時:11月2日木曜日午後3時半〜5時
◆会場:市総合福祉センター
◆会場:平常時と災害時の障害者への対応について
◆申し込み方法:
市ホームページか電話、ファクスで、10月31日火曜日までに。先着50人

◆問い合わせ先:あいおいニッセイ同和損害保険(電話050-3462-7409、ファクス249-3962)
■ “ここで差がつく”成功のための実践セミナー
◆対象者:広島広域都市圏内の中小企業経営者、人事担当者
◆日時:10月20日金曜日午後2時半〜4時
◆会場:1.合人社ひと・まちプラザ、2.オンライン
◆内容:新卒採用の現状と、採用成功へのポイントを解説
◆申し込み方法:
市ホームページで、10月13日金曜日までに。1.先着30人

◆問い合わせ先:雇用推進課(電話504-2244、ファクス504-2259)