業務場所 | 職名/募集人数 | 職務内容/資格要件の有無 | 給与/報酬 | 締切日・試験日・採用日 | 申込先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|
ワークステーション(東・西・安佐南・安芸区) | 業務推進員(会計年度任用)/各若干名 | 文書の仕分け、郵便物の封入・封かん、パソコンの入力作業など/あり(要確認)※知的障害者が対象 | 月額約13万8000円(5時間45分勤務)/期末手当 | 締切日:4月11日火曜日(必着) 試験日:4月18日火曜日 採用日:6月1日予定 |
障害自立支援課 電話504-2148 ファクス504-2256 |
ホームページ![]() |
業務場所 | 職名/募集人数 | 職務内容/資格要件の有無 | 給与/報酬 | 締切日・試験日・採用日 | 申込先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|
区福祉課 | 障害福祉サービス認定調査員(会計年度任用)/5人程度 | 障害支援区分認定関係書類の受け付け、内容確認、認定調査、審査会の資料作成など/あり(要確認) | 月額約17万2000円/期末手当 | 締切日:4月14日金曜日(必着) 試験日:4月20日木曜日 採用日:6月1日予定 |
障害自立支援課 電話504-2148 ファクス504-2256 |
ホームページ![]() |
区地域支えあい課 | 家庭相談員(会計年度任用)/若干名 | 子どもの問題で悩みを抱える人からの相談に対する助言指導など/あり(要確認) | 月額約17万1000円/期末手当 | 締切日:4月14日金曜日(必着) 試験日:4月25日火曜日 採用日:6月1日予定 |
こども・家庭支援課 電話504-2161 ファクス504-2727 |
ホームページ![]() |
部会名 | 開催日時 | 主な内容 | 参加費 | 定員 |
---|---|---|---|---|
陶芸の会 | 4月15日土曜日 午前10時〜午後1時 |
マイコ―ヒーカップ作りなど | 1,000円/人 | 8人 |
そばの会 | 4月16日日曜日 午前10時〜午後2時 |
そば打ち体験と試食 | 2,000円/人 | 10組 |
森づくり | 4月16日日曜日 午前10時〜午後2時 |
ヒノキ間伐、間伐材を使った小物づくり | - | 3組 |
ものづくり | 4月16日日曜日 午前10時〜午後2時 |
間伐クラフト作り | - | 10組 |
やさいの会 | 4月23日日曜日 午前10時〜正午 |
夏野菜の植え付けとタマネギの収穫 | 200円/組 | 10組 |
ビオトープ | 4月23日日曜日 午前10時〜正午 |
ビオトープの池で生物観察 | - | 10組 |
ピザの会 | 4月23日日曜日 午前10時〜午後2時 |
石窯でピザ焼き体験と試食 | 500円/人 | 4組 |
部会名 | 活動日 | 主な内容 |
---|---|---|
やさいの会 | 第1日曜日 | 野菜作り |
そばの会 | 原則第1日曜日 | そば作り |
森づくり | 第2日曜日 | 森の整備 |
ものづくり | 第3日曜日 | 間伐材の活用 |
ピザの会 | 原則第4日曜日 | ピザ作り |
ビオトープ | 第4日曜日 | 水生生物の生息環境作り |
陶芸の会 | 第1・3土曜日 | 手回しろくろを使った器作り |