お知らせ
            ■ 本紙掲載の催しなどに関するお知らせ(10月20日木曜日現在)
            
                 本紙掲載の催しなどは、開催時期の感染状況によっては中止などとなる可能性があります。詳しい開催状況は、各主催者にお問い合わせください。また、各施設の休は通常の休館日です。最新情報は
市ホームページに掲載しています。
                 催しなどへ参加される場合は、他の来場者との間隔を空け、マスクの着用や手指の消毒などにご協力ください。また、発熱や咳、倦怠感、味覚・嗅覚障害などの症状がある人や、健康や体調に不安のある人は参加をお控えください。
                
 ▲臨時休館情報
                ▲臨時休館情報
                 ▲イベント中止情報
                ▲イベント中止情報
            ■ マンションなどの水道料金・下水道使用料の特例制度
            
                ◆対象者:マンションなど複数戸で1個のメーターを使用する一括メーター方式の建物
                ◆内容:建物全体の使用水量を各戸が均等に使用したものとみなし、入居戸数分の基本料金と低額な従量料金で水道料金などを算定。詳しくは
水道局ホームページかお問い合わせを
                ◆問い合わせ先:同局各区担当営業所
                
 
                
                    
                        | 区 | 電話 | ファクス | 
                    
                        | 中 | 221-5522 | 511-6925 | 
                    
                        | 東 | 511-6922 | 511-6925 | 
                    
                        | 南 | 511-6933 | 221-3060 | 
                    
                        | 西 | 511-6944 | 221-3060 | 
                    
                        | 安佐南 | 831-4565 | 877-0679 | 
                    
                        | 安佐北 | 819-3958 | 814-8859 | 
                    
                        | 安芸 | 821-4949 | 823-6624 | 
                    
                        | 佐伯 | 923-4121 | 922-6985 | 
                
                
            ■ 南工場へのごみ搬入を停止
            
                 同工場の老朽化に伴う建て替えのため、ごみの自己搬入は、11月30日水曜日まで。12月1日木曜日からは、中工場・安佐南工場と、再稼働する安佐北工場をご利用ください。詳しくは
市ホームページで
                ◆問い合わせ先:施設課(電話504-2211、ファクス504-2229)
                
 
                
            ■ 冬休み中の放課後児童クラブの利用申し込み
            
                 定員内で運営に支障がない範囲で受け付けます。
                ◆申し込み方法:各児童館か同クラブへ連絡の上、必要書類を、11月15日火曜日(必着)までに、各施設へ。利用可能な施設や必要書類など詳しくは
市ホームページで。選考あり
                ◆問い合わせ先:教育委員会放課後対策課(電話242-2014、ファクス242-2018)
                
 
                
            ■ 市街化調整区域での建築物の建築について
            
                 同区域では、原則として新たに建築物を建築することはできません。ユニットハウスやコンテナ、物置なども建築物となります。建築などを行う場合は、事前に宅地開発指導課にご相談を。詳しくは
市ホームページで。
                
                ■建築できない建築物の例
                
 ユニットハウス(事務所・倉庫など)
                ユニットハウス(事務所・倉庫など)
                
                ◆問い合わせ先:電話504-2285、ファクス504-2529
                
            
■ 11月3日(祝・木)の家庭ごみの収集
            
                ●「可燃ごみ」と「ペットボトル・リサイクルプラ」の収集はありません
                ●「資源ごみ・有害ごみ」「不燃ごみ」「その他プラ」は通常どおり収集します
                ◆問い合わせ先:各環境事業所、業務第一課(電話504-2220、ファクス504-2229)
                
            
            ■ 家庭の大型ごみを11月23日祝日に自己搬入できます
            
                ◆申し込み方法:11月22日火曜日午後5時までに、
市ホームページで。先着800人(予約者限定)
                ◆問い合わせ先:安佐南工場(電話848-1114、ファクス848-1189)
                
                市ホームページは
こちら
                 
                
            ■ 平成30年7月豪雨災害の義援金第7次(最終)を配分
            
                ●対象となる人・世帯 、配分金額
                
                    
                        | 被害区分 | 第7次(最終)配分金額 | 累計配分金額 (第1〜7次配分)
 | 
                    
                        | 人的被害:亡くなられた人 行方不明の人 | 13万600円 | 278万600円 | 
                    
                        | 人的被害:重傷者(災害により受傷し、1カ月以上の治療を要した人) | 6万5300円 | 139万300円 | 
                    
                        | 住家被害:全壊 | 13万600円 | 278万600円 | 
                    
                        | 住家被害:半壊(大規模半壊を含む) | 6万5300円 | 139万300円 | 
                    
                        | 住家被害:一部損壊(破損) | 2万6120円 | 55万6120円 | 
                    
                        | 住家被害:床上浸水 | 1万3060円 | 27万8060円 | 
                
                ●配分方法
                11月上旬から第6次配分の振込口座に順次振り込みを行います。振り込み通知は行いませんので、通帳記入でご確認を
                ◆問い合わせ先:政策企画課(電話504-2014、ファクス504-2029)
                
                市ホームページは
こちら
                 
                
             
            ■ もっと知ろう 糖尿病
            
                11月14日は、国際連合が指定した「世界糖尿病デー」です。
                ◆問い合わせ先:保険年金課(電話504-2157、ファクス504-2135)