講座・講習会
            ■ 干し芋作り講習会
            
                ◆対象者:市内に在住か通勤の人
                ◆日時:11月26日土曜日午前10時〜正午
                ◆会場:三田市民農園
                ◆料金など:500円/人
                ◆内容:同農園で収穫した芋で干し芋作りを体験。持ち帰りあり
                ◆申し込み方法:往復はがきか
農林水産振興センターホームページで、参加者全員の必要事項(
こちらを参照)を、11月10日木曜日(必着)までに、同センター農林振興課(郵便番号739-1751 安佐北区深川八丁目30-12)へ。抽選5人
                ◆問い合わせ先:電話845-4347、ファクス845-4350
                
            
■ 市外から訪れる障害者への介助ボランティア講座
            
                ◆日時:12月1日木曜日午前10時〜午後3時
                ◆集合場所:市総合福祉センター
                ◆内容:講演後、介助体験
                ◆申し込み方法:電話かファクス、
ボランティア情報センターホームページで、必要事項(
こちらを参照)、障害者の介助経験の有無を、11月11日金曜日までに、ボランティア情報センタ
                ーへ。先着20人
                ◆問い合わせ先:電話264-6408、ファクス264-6416
                ◆休み:11月20日
                
            
■ 介護職員初任者研修
            
                ◆日時:12月10日〜来年3月25日の土曜日(12月31日、2月11日は除く)、午前9時〜午後5時半。全14回
                ◆会場:ホリスケアアカデミー大手町校(中区大手町三丁目1-7)
                ◆内容:資格取得と介護事業所への就業をサポート
                ◆料金など:6,600円
                ◆申し込み方法:電話で、11月25日金曜日までに、アシスト・スタッフサービス事業部へ。抽選5人
                ◆問い合わせ先:電話0120-569-450、平日午前10時〜午後6時、ファクス541-5889
                
            
            ■ まんが図書館の講座
            
                
                    
                        | 講座名 | 日時 | 
                    
                        | 1.似顔絵大集合 | 11月19日土曜日 午前11時〜午後1時
 | 
                    
                        | 2.水木しげる先生の足跡とその作品の魅力について  | 12月1日木曜日 午前10時〜正午
 | 
                
                ◆会場:1.まんが図書館、2.合人社ひと・まちプラザ
                ◆内容:1.比治山大学短期大学の学生による似顔絵作成
                ◆講師:2.水木しげる記念館館長・住吉裕(すみよし ゆたか)氏
                ◆申し込み方法:11月1日火曜日午前10時から、来館か電話、ファクスで、まんが図書館へ。先着1.15人、2.30人
                ◆問い合わせ先:電話261-0330、ファクス262-5406
                ◆休み:月曜日、11月4日、24日、30日
                
            
 
            ■ 市立大学情報科学部公開講座(オンライン)
            
                ◆日時:12月2日金曜日午後6時半〜8時半
                ◆内容:テーマ「まじめなコンピュータといいかげんなコンピュータ」「センシング情報とその可視化」
                ◆申し込み方法:
同大学ホームページで、11月21日月曜日までに
                ◆問い合わせ先:同大学社会連携センター(電話830-1764、ファクス830-1555)
                
            
■ あなたにもできる植木の手入れ講習
            
                ◆対象者:市内に在住の60歳以上
                ◆日時:11月17日木曜日午前9時半〜11時半
                ◆会場:シルバー人材センター
                ◆申し込み方法:電話で。先着24人
                ◆問い合わせ先:電話223-1156、ファクス223-8528
                
            
            ■ 講座「女性のいる政治って何だろう」(オンライン)
            
                ◆日時:11月12日土曜日午後2時〜3時半
                ◆内容:政治分野におけるジェンダーギャップについて学ぶ
                ◆講師:WOMAN SHIFT(ウーマン シフト)・本目(ほんめ)さよ氏、たぞえ麻友(まゆ)氏
                ◆申し込み方法:直接か電話、ファクス、
ゆいぽーとホームページで、11月10日木曜日までに、同施設へ。先着20人
                ◆問い合わせ先:電話248-3320、ファクス248-4476
                ◆休み:月曜日、11月3日
                
            
■ パパとママの育休カフェ
            
                ◆日時:11月27日日曜日午前10時半〜正午
                ◆会場:ゆいぽーと
                ◆内容:保育施設の選び方や仕事復帰のアドバイスなど
                ◆講師:くうねあ代表取締役・堀江宗巨(ほりえ むねお)氏
                ◆申し込み方法:直接か電話、ファクス、
同施設ホームページで。先着10人。託児(6カ月〜未就学児)希望は11月20日日曜日までに。先着3人
                ◆問い合わせ先:電話248-3320、ファクス248-4476
                ◆休み:月曜日、11月3日
                
            
■ 再就職セミナー
            
                ◆対象者:子育て中の人
                ◆日時:11月30日水曜日午前10時〜11時半
                ◆会場:しごとの相談カフェiroha(イロハ)
                ◆内容:家計や生涯賃金について
                ◆講師:ポテンティアスクール代表取締役・石田知美(いしだ ともみ)氏
                ◆申し込み方法:電話か
市ホームページで、雇用推進課へ。先着8人
                ◆問い合わせ先:電話504-2244、ファクス504-2259
                
 
                
            ■ ヘルスサポーター養成講座(健康科学館ボランティア)
            
                ◆対象者:次の全てに該当する人
                ●医師、保健師、看護師、栄養士、歯科衛生士、保育士、幼稚園教諭、教諭などの健康づくり・子育て支援に関する資格取得者(見込みを含む)
                ●市内に在住か通勤・通学の18歳以上
                ●修了後、健康科学館でボランティアとして活動できる
                ◆日時:11月18日金曜日午後0時半〜4時20分、19日土曜日午後1時〜5時。全2回
                ※別途体験実習あり
                ◆会場:健康科学館
                ◆申し込み方法:電話で、11月1日火曜日午前9時から。先着10人程度
                ◆問い合わせ先:電話246-9100、ファクス246-9109
                ◆休み:月曜日、11月4日、24日
                
            
            ■ 各スポーツ施設のスポーツスクール
            
                ◆対象者:市内に在住か通勤・通学・通園の人(コース欄に記載のないものは初級者)
                ◆申し込み方法:往復はがき(1人各コース1枚)で、必要事項(
こちらを参照)、コース、対象、性別、小学生は学校名を、11月14日月曜日(必着)までに、各施設へ。抽選(今年度実施分の前回未参加者優先)。定員未満は中止の場合あり
                ◆休み:1.2.水曜日
                1.吉島屋内プール (郵便番号730-0825 中区光南五丁目1-53 電話249-8591)
                2.大和興産安佐北区スポーツセンター(郵便番号739-1751 安佐北区深川二丁目50-1 電話843-4999)
                
                    
                        | 施設 | 教室名 | コース | 対象 | 曜日 | 期間 | 回数 | 時間 | 定員 | 参加料 | 
                    
                        | 1. | 水泳 | 朝6 | ※1 | 土 | 12月10日〜来年2月25日 | 10回 | 午前11時〜午後0時半 | 12人 | 6,600円 | 
                    
                        | 1. | 水泳 | 朝7 | ※1 | 日 | 12月11日〜2月19日 | 10回 | 午前11時〜午後0時半 | 12人 | 6,600円 | 
                    
                        | 1. | 水泳 | 朝3 | 18歳以上 | 木 | 12月8日〜2月16日 | 10回 | 午前10時半〜正午 | 12人 | 6,600円 | 
                    
                        | 1. | 水泳 | 昼6 | ※1 | 火 | 12月20日〜2月28日 | 10回 | 午後5時〜6時半 | 24人 | 6,600円 | 
                    
                        | 1. | 水泳 | 昼7 | ※1 | 土 | 12月10日〜2月25日 | 10回 | 午後5時〜6時半 | 24人 | 6,600円 | 
                    
                        | 1. | 水泳 | 中級朝3 | ※2 | 火 | 12月20日〜2月28日 | 10回 | 午前10時半〜正午 | 12人 | 6,600円 | 
                    
                        | 1. | 水泳 | 中級昼3 | ※3 | 金 | 12月9日〜2月17日 | 10回 | 午後5時〜6時半 | 12人 | 6,600円 | 
                    
                        | 2. | 卓球 | 朝3 | 18歳以上 | 金 | 1月6日〜3月17日 | 10回 | 午前10時〜正午 | 12人 | 8,100円 | 
                    
                        | 2. | ヨガ | 朝3 | 18歳以上 | 木 | 1月5日〜3月16日 | 10回 | 午前10時〜11時半 | 30人 | 4,100円 | 
                    
                        | 2. | ヨガ | 昼3 | 18歳以上 | 火 | 1月10日〜3月14日 | 10回 | 午後1時半〜3時 | 30人 | 4,100円 | 
                    
                        | 2. | ヨガ | 夜3 | 18歳以上 | 月 | 1月16日〜3月20日 | 10回 | 午後7時15分〜8時45分 | 30人 | 4,100円 | 
                    
                        | 2. | ヒップホップ | 昼3 | ※4 | 月 | 1月16日〜3月20日 | 10回 | 午後3時45分〜4時45分 | 12人 | 5,500円 | 
                    
                        | 2. | ヒップホップ | 昼3 | 小学生以上 | 月 | 1月16日〜3月20日 | 10回 | 午後5時〜6時 | 12人 | 5,500円 | 
                    
                        | 2. | 体操 | 昼3 | 小学生 | 火 | 1月10日〜3月14日 | 10回 | 午後5時〜6時半 | 24人 | 6,100円 | 
                
                ※1:けのびができる小学生、※2:クロールで25メートル以上泳げる背泳ぎが習いたい18歳以上、※3:2泳法で各25メートル以上泳げる小学生、※4:4歳以上の未就学児