催しもの
■ 広島城二の丸茶会
◆日時:11月13日日曜日午前11時から
◆会場:広島城二の丸
◆内容:上田宗箇流の茶会
◆料金など:500円
◆申し込み方法:当日会場で。先着100人
◆問い合わせ先:文化振興課(電話504-2869、ファクス504-2066)
■ こどものトレジャーウオーク 冬-広島城を歩こう!二の丸でお抹茶をのんでみよう-
◆対象者:県内に在住の小学校4〜6年生
◆日時:12月10日土曜日午後1時〜4時半
◆集合場所:県立美術館(中区上幟町2-22)
◆内容:縮景園から、かつての広島城外堀などの場所を巡り、城内を散策後、二の丸復元建物内でお抹茶を体験
◆申し込み方法:
市ホームページで、11月25日金曜日までに、文化振興課へ。抽選15人

◆問い合わせ先:電話504-2869、ファクス504-2066
■ 広島城トークイベント「知っていますか? 本当の広島城を。」
◆日時:12月11日日曜日午後1時〜4時
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:広島城の価値や魅力
◆出演者:広島大学名誉教授・三浦正幸氏、県立広島大学名誉教授・秋山伸隆氏など
◆申し込み方法:
市ホームページで、11月30日水曜日までに。先着250人程度

◆問い合わせ先:文化振興課(電話504-2869、ファクス504-2066)
■ ひろしま・やまぐちJOB(ジョブ)フェス(合同企業説明会)in専修大学
◆対象者:令和6年3月以降に卒業予定の広島広域都市圏内の企業を知りたい大学生・大学院生(他大学生も可)
◆日時:11月11日金曜日午後1時〜5時
◆会場:専修大学サテライトキャンパス(神奈川県川崎市多摩区登戸2130-2)
◆申し込み方法:
市ホームページで、11月10日木曜日までに

◆問い合わせ先:雇用推進課(電話504-2244、ファクス504-2259)
■ 「知る」写真展 -広島のまちづくり-
原爆ドーム(昭和34年)
◆日時:11月11日金曜日〜13日日曜日、18日金曜日〜20日日曜日の正午〜5時
◆会場:基町プロジェクト活動拠点Unité(ユニテ)(中区基町16-17-108)
◆内容:基町地区と平和記念公園の戦後の写真と都市整備を振り返る年表などを展示。11月19日土曜日午後2時〜3時半にワークショップを開催。詳しくは、ひろしままちづくり
HACK(ハック)のホームページで
◆問い合わせ先:文化振興課(電話504-2500、ファクス504-2066)
■ 環境ポスター入賞作品展
日 |
場所 |
11月3日祝日〜15日火曜日 |
フジグラン広島(中区宝町2-1) |
11月22日火曜日〜12月1日木曜日 |
福屋広島駅前店(南区松原町9-1) |
12月22日木曜日〜来年1月4日水曜日 |
LECT(西区扇二丁目1-45) ※市長賞、特選のみ |
1月12日木曜日〜25日水曜日 |
ジ・アウトレット広島(佐伯区石内東四丁目1-1) ※市長賞のみ |
2月10日金曜日〜23日祝日 |
フジグラン緑井(安佐南区緑井一丁目5-2) |
◆内容:「広島のまちをきれいにすること」や「ボランティア清掃に関すること」をテーマに描いたポスターの入賞作品展
令和3年度市長賞(小学校1年生の部)
◆問い合わせ先:業務第一課(電話504-2098、ファクス504-2229)
■ プロミシングコンサート
昨年の様子
◆日時:12月7日水曜日午後6時半〜8時半
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:市新人演奏会で優秀演奏者に選ばれた市ゆかりの若手演奏家4人と広島交響楽団の共演。詳しくは
文化財団ホームページで

◆料金など:一般2,500(当日3,000)円、小・中・高校生*1,500(当日1,800)円。チケットは各区民文化センター(安佐北区は除く)などで
◆問い合わせ先:同財団企画事業課(電話244-0750、ファクス245-0246)
■ 水道に関する図画・ポスターコンクール、フォトコンテスト入賞作品展
日 |
場所 |
11月14日月曜日まで |
フジグラン高陽(安佐北区亀崎一丁目1-6) |
11月18日金曜日〜12月1日木曜日 |
フジグラン緑井(安佐南区緑井一丁目5-2) |
12月7日水曜日〜20日火曜日 |
LECT(西区扇二丁目1-45) |
来年1月6日金曜日〜18日水曜日 |
ゆめタウン広島(南区皆実町二丁目8-17) |
1月27日金曜日〜2月9日木曜日 |
イオンモール広島府中(府中町大須二丁目1-1) |
市長賞(図画・ポスターコンクール)
◆内容:「水・水道」をテーマに描いた図画・ポスターや、「清らかな水源、大切な水、身近でおいしい水道水」をテーマに撮影した写真の入賞作品展
◆問い合わせ先:水道局企画総務課(電話511-6808、ファクス221-5320)
■ 中国バレエフェスティバル
◆日時:11月20日日曜日午後1時半〜4時45分
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:プログラムの一部で、河邉(かわべ)こずえ氏振り付けのアステールプラザプロデュース作品を発表
◆料金など:3,000(当日3,500)円。チケットはJMSアステールプラザなどで
◆問い合わせ先:市バレエ協会(電話090-7970-5000(坂元方)
■ 「高校生が描いた原爆の絵」絵画展
◆日時:11月2日水曜日〜13日日曜日の午前9時〜午後5時
◆会場:国際会議場
◆内容:市立基町高校創造表現コースの生徒と被爆体験証言者が共同で制作した「原爆の絵」約40点を展示
◆問い合わせ先:電話242-7777、ファクス242-8010
■ 市民サロンコンサート
◆日時:11月16日水曜日午後0時20分から(午前11時50分開場)
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:声楽(テノール)の演奏
◆問い合わせ先:文化財団企画事業課(電話244-0750、ファクス245-0246)
■ 広島ドリーム花火-まちじゅう花火:奇跡の一夜-
◆日時:11月19日土曜日午後8時ごろから約15分
◆会場:市内8カ所(予定。いずれも非公表)
◆内容:各所一斉に、約200発の花火を打ち上げ。ライブ配信あり。詳しくは
広島ドリーム花火ホームページで

◆問い合わせ先:広島祭委員会(電話554-1813、ファクス554-1815)
■ 海辺の教室「刺網(さしあみ)から魚をはずす体験」
◆対象者:市内に在住の小学校3〜6年生と保護者
◆日時:11月20日日曜日午前10時〜正午
◆会場:水産振興センター
◆申し込み方法:
同センターホームページか往復はがき(郵便番号733-0833 西区商工センター八丁目5-1)で、必要事項(
こちらを参照)、保護者名を、11月9日水曜日(必着)までに。抽選15組
◆問い合わせ先:電話277-6609、ファクス278-0632