ごみは正しく分別して出しましょう
ごみは正しく分別し、限られた資源を有効活用しましょう。
市の美化・減量化マスコット「あらら」
リサイクルできる紙類
名刺の大きさ以上のものは資源ごみ
新聞紙
●新聞紙だけを、ひもで縛る
●折り込みチラシは分ける。チラシはその他紙類とまとめて出す
段ボール
●段ボールだけを、ひもで縛る
●ガムテープや梱包材は取り除く。箱は開いて平らに
牛乳パック
●水洗いして乾かし、スーパーマーケットなどの店頭回収へ
●市の収集で出す場合は、資源ごみではなく、可燃ごみで
その他紙類
チラシ類、雑誌・クーポン誌、包装紙、紙片、お菓子などの空き箱、カレンダー など
●ひもで縛る
●大きいサイズの紙は畳んでA4程度のサイズに
●ひもで縛るのが難しいときは、封筒や紙袋に入れて出す

市ホームページは
こちら
使用済みの天ぷら油(廃食用油)
廃食用油は捨てればごみですが、回収し、リサイクルすることで、飼料や肥料、燃料などの新たな資源に活用できます。ごみの減量やCO2の削減につながります。
【回収場所】一部のスーパーマーケット など
【回収方法】回収拠点によって異なります。スーパーマーケットの場合、ラベルを取り除いたペットボトルに入れて、回収場所へ
○ 植物性油のみ回収
●サラダ油
●菜種油
●ごま油 など
×
ラード、バターなどの動物性油脂や、エンジンオイルなどの鉱物油は回収できません
回収の場所や方法について詳しくは
市ホームページで
大型ごみ
4月1日金曜日から
電話番号が変わります
大型ごみ受付センター 電話:
0570-082530
(3月31日木曜日までは、電話544-5300)
●電話予約の申込期限:収集日の3日前※
●受付時間:月〜金曜日の午前9時〜午後6時
●休み:土・日曜日、祝・休日、8月6日、12月29日〜1月3日
ご注意を
インターネット予約の一時停止
【一時停止期間】3月29日火曜日午後6時から
4月1日金曜日午前9時(予定)まで

大幅なリニューアルを行います。一時停止期間中は、インターネットからの予約ができません。
●インターネット予約:市ホームページから
●ウェブチャット予約:
市LINE公式アカウント(下記)から
(4月1日金曜日利用開始)

●インターネット予約・ウェブチャット予約の申込期限:収集日の5日前※
※いずれも受付センターの休みを除いた日数
◆問い合わせ先:業務第一課(電話504-2748、ファクス504-2229)