保育園などの一次受け付けが始まります
             11月24日水曜日から、保育園などの来年4月入園の一次受け付けを、区福祉課で開始します。
             【対象】
            
            【対象】保護者が仕事や病気、妊娠・出産、求職活動、家族の介護・看護などで、昼間、家庭で保育できない乳幼児のうち、1.4月から新しく入園を希望する乳幼児、2.既に申し込んでいるがまだ入園が決まっていない乳幼児
            
【対象施設】保育園(公・私立)、認定こども園(公・私立)の2・3号認定部分、小規模保育事業所(私立)の地域枠部分。施設の名称など詳しくは、保育園などで配布する一覧か市ホームページで
            
【必要書類】1.は所定の申請(申込)書と保育を必要とする証明書などの添付書類。申請(申込)書・保育園などの一覧は、11月24日水曜日から、区福祉課、出張所、上記対象施設で配布
            2.は入園を希望する保育園などがある区の福祉課から必要書類を郵送
            
【申込方法】必要書類を、11月24日木曜日〜来年1月11日火曜日の平日8時半〜17時に、入園を希望する対象施設がある区の福祉課へ
            
【夜間・休日受け付け】区福祉課で12月16日木曜日、来年1月6日木曜日は20時まで、12月26日日曜日は9時半〜16時に受け付け
            
【二次受け付け】一次申し込みの結果、保留となったり、一次申し込みに間に合わなかった人は、来年2月21日月曜日〜28日月曜日の二次受け付けに申し込み可
            
【3月入園の受け付け】3月入園の受け付けは、来年1月11日火曜日まで。詳しくは、
市ホームページで
            
            
 
            
             
            
            
                
                    保育園Q&A
                
                Q.複数園を希望できますか?
                A.できます。各区福祉課へご相談ください
                Q.住所地の区以外の園にも申し込めますか?
                A.申し込めます。区福祉課にお申し込みを
                Q.園の見学はできますか?
                A.希望する園に直接ご相談ください
                Q.ならし保育はできますか?
                A.育児休業復帰時か、就労開始時には、その2週間前からを入園希望日として申し込み可能ですので、こちらをならし保育期間としてご利用ください
            
            
            
            ◆問い合わせ先:区福祉課
            
                
                    | 区 | 連絡先 | 
                
                    | 中 | 電話504-2569 ファクス504-2175
 | 
                
                    | 東 | 電話568-7733 ファクス568-7781
 | 
                
                    | 南 | 電話250-4131 ファクス254-9184
 | 
                
                    | 西 | 電話294-6342 ファクス294-6311
 | 
                
                    | 安佐南 | 電話831-4945 ファクス870-2255
 | 
                
                    | 安佐北 | 電話819-0605 ファクス819-0602
 | 
                
                    | 安芸 | 電話821-2813 ファクス821-2832
 | 
                
                    | 佐伯 | 電話943-9732 ファクス923-1611
 |