地域の防災力を高めるために
地域防災リーダーを養成します
市は、防災士の資格取得制度を活用した防災リーダーを養成し、リーダーは各地域で活躍しています。地域防災のために活動してみませんか。
地域防災リーダーとは
地域防災の担い手として、市が行う防災士*養成講座を受講し、試験に合格した人を地域防災リーダーとして認定しています。平成27年から認定を開始し、現在、約1,000人の防災リーダーが各地域で活動・活躍しています。
自分たちが住むまちの防災力を高めて、災害に備えましょう。
*防災士:防災のための必要な知識などを習得したとして、日本防災士機構が認証する民間資格
今年度の受講者募集
■募集要件
◆対象:次の全てに該当する人
・各小学校区自主防災会連合会の会長が推薦する人
・普通救命講習を受講できる人
・資格取得後、3年程度、地域の防災活動に携わることができる人
・地域防災リーダー名簿に必要な個人情報を掲載することに同意する人
◆養成講座の日程:
1.12月4日土曜日・5日日曜日、2.来年2月12日土曜日・13日日曜日の午前9時10分〜午後6時20分
※1.、2.いずれかを受講
◆会場:
市役所本庁舎
◆申込方法:
所定の申込書に必要事項を記入し、直接か、郵送、Eメールで、9月3日金曜日までに同課へ。申込書は
市ホームページで。1.2.各100人程度
interview(インタビュー)
いざというときにすぐに動ける体制づくりを

安芸区 地域防災リーダー
島崎麻衣さん
平成30年7月豪雨災害で、娘が通う小学校が避難所になりました。そこでボランティア活動をしたのが、防災リーダーの制度を知ったきっかけです。防災は、災害に備え、平時から顔が見える地域コミュニティを作ることが重要ですが、災害を経験していない人の当事者意識を高めることは難しいです。いろいろな人と力を合わせて防災意識の高い地域をどんどん拡大していきたいです。
◆問い合わせ先:災害予防課(電話504-2664、ファクス504-2802)