運転中にヒヤッとしたことはありませんか
高齢運転者の交通事故防止
高齢運転者の交通事故防止のため、先進安全技術を備えた安全運転サポート車(サポカー)について紹介します。
昨年中に市で発生した高齢運転者による交通事故*のうち、半数が「追突」、「出合い頭」によるものでした。運転中にヒヤッとすることがあったら、今一度自分の運転を見直し、状況によってはサポカーの利用や運転免許の返納も考えてみましょう。
また、6月27日日曜日放送の広報番組「カープ家のひろしま生活+(プラス)」(広島テレビ日曜日午後9時54分〜58分)で、サポカーの機能について紹介します。ぜひご覧ください。
*65歳以上の運転者が原動機付自転車以上の車両を運転中に主たる原因者となった事故
●「サポカー」…衝突被害軽減ブレーキを搭載した、全ての運転者に推奨する自動車
●「サポカーS」…衝突被害軽減ブレーキに加え、ペダル踏み間違い急発進抑制装置などを搭載した、特に高齢運転者に推奨する自動車
補助金の活用を
今年度65歳以上になる人がサポカーなどを購入する際は、補助金があります。
詳しくは、次世代自動車振興センターの
ホームページで
「サポカー補助金」で検索
◆問い合わせ先:道路管理課(電話504-2122、ファクス504-2379)