コミュニケーション支援ボード
概要
自閉症などの発達障害のある方や知的障害のある方の中には、言葉を話せてもうまく意思や状況を伝えられない方もいます。「コミュニケーション支援ボード」は、イラストを指さすことで、お互いの意思を伝え合えるよう工夫されたもので、お店や病院など利用する場所・場面に応じて7種類あります。
ボードの種類
デパート編、スーパー・コンビニ編、公共交通機関編、医療機関編、救急編、災害編、行政機関編があります。
言語
日本語だけでなく、英語、中国語、韓国語を併記しています。
詳しくは
広島市webサイト又はこども未来局 こども青少年支援部 障害児支援担当へ
このページに関するお問い合わせ
こども未来局こども青少年支援部 障害児支援担当
〒732-0052 広島市東区光町二丁目15番55号(広島市こども療育センター内)
電話:082-263-0683 ファクス:082-261-0545
[email protected]