仕事と生活の調和

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008176  更新日 2025年2月18日

印刷大きな文字で印刷

概要

「仕事と生活の調和」とは、年齢や性別を問わず誰もが、仕事、家庭生活、地域生活、自己啓発などさまざまな活動を自ら選択して行うことができる状態のことを意味します。
「仕事と生活の調和」を推進することにより、男女がともに、ライフステージに応じて多様な生き方を選択して社会のあらゆる分野に参画し、その能力を発揮できるようにすることが大切といえます。
「仕事と生活の調和」を実現するためには、市民、企業、行政が連携し、「男は仕事、女は家庭」といった性別による固定的な役割分担意識の解消や、働き方の見直しなど、社会の意識改革に取り組むことが必要です。

広島市ホームページの「いきいき企業サイト」では、仕事と家庭や地域活動との両立支援などに積極的に取り組んでいる事業所の事例を紹介しています。

詳しくは

このページに関するお問い合わせ

市民局人権啓発部 男女共同参画課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2108(代表) ファクス:082-504-2609
[email protected]