健康
被爆者健康診断
| 開催日 |
会場 |
時間 |
| 11月10日月曜日 |
日浦公民館 |
午前9時半~11時 |
| 11月11日火曜日 |
久地小学校(体育館) |
午前9時半~11時 |
| 11月12日水曜日 |
白木公民館 |
午前9時半~11時 |
| 11月14日金曜日 |
鈴張集会所 |
午前9時半~11時 |
| 11月17日月曜日 |
三入公民館 |
午前9時半~11時 |
| 11月25日火曜日 |
三田集会所 |
午前9時半~11時 |
| 11月26日水曜日 |
区総合福祉センター |
午前9時半~11時 |
| 12月1日月曜日 |
高陽公民館 |
午前9時半~11時 |
| 12月3日水曜日 |
倉掛公民館 |
午前9時半~11時 |
| 12月3日水曜日 |
落合集会所 |
午後1時~2時 |
※肺がん検診を同時に受診可
- 問い合わせ先
原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)
被爆者胃がん・肺がん検診
| 開催日 |
会場 |
時間 |
| 11月10日月曜日 |
日浦公民館 |
午前9時~11時 |
| 11月11日火曜日 |
久地小学校(体育館) |
午前9時~11時 |
| 11月14日金曜日 |
鈴張集会所 |
午前9時~11時 |
| 11月25日火曜日 |
三田集会所 |
午前9時~11時 |
| 11月26日水曜日 |
区総合福祉センター |
午前9時~11時 |
| 12月1日月曜日 |
高陽公民館 |
午前9時~11時 |
- 問い合わせ先
原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)
被爆者子宮がん・乳がん検診
| 開催日 |
会場 |
時間 |
| 11月11日火曜日 |
久地小学校(体育館) |
午前9時半~11時(予約制) |
| 12月1日月曜日 |
区総合福祉センター |
午前9時半~11時(予約制) |
- 申し込み方法
電話で
- 問い合わせ先
原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)
秋の健康づくり講座
| 開催日 |
内容 |
時間 |
| 11月18日火曜日 |
質の良い睡眠 |
午前10時~11時半 |
| 11月25日火曜日 |
大腸がんの話 |
午後2時~3時半 |
- 会場
区総合福祉センター
- 申し込み方法
電話(819-0586)で
- 問い合わせ先
地域支えあい課(電話819-0616、819-0586、ファクス819-0602)
検診を受ける人へ
今年度の健康診査受診券と各種がん検診受診券は、4月にお届けしています。会社などで受診できる人は除きます。がん検診を受診する場合、生活保護世帯、市民税非課税世帯、受診時70歳以上のいずれかであることを証明するものを持参した人は無料。
1.胃がん検診(X線)
| 開催日 |
会場 |
時間 |
| 来年1月11日日曜日 |
口田公民館 |
午前9時~11時 |
- 参加料など
1,100円
- 持参品
チケット型の受診券
- 問い合わせ先
地域支えあい課(電話819-0616、819-0586、ファクス819-0602)
2.健康診査(特定健康診査、後期高齢者の健康診査など) 、3.肺がん・大腸がん検診
- 対象者
今年度末時点で40歳以上。いずれも会社などで受診できる人は除く。2.は国民健康保険被保険者や後期高齢者医療被保険者など
| 開催日 |
会場 |
時間 |
| 11月17日月曜日 |
桐陽台コミュニティセンター |
午後1時半~2時半 |
| 11月25日火曜日 |
井原会館 |
午後1時半~2時半 |
| 11月26日水曜日 |
区総合福祉センター |
午前9時~11時 |
| 11月26日水曜日 |
区総合福祉センター |
午後1時半~2時半 |
| 11月27日木曜日 |
可部福祉センター |
午後1時半~2時半 |
| 12月1日月曜日 |
倉掛公民館 |
午後1時半~2時半 |
| 12月10日水曜日 |
口田公民館 |
午後1時半~2時半 |
| 12月11日木曜日 |
落合集会所 |
午後1時半~2時半 |
- 参加料など
3.各400円
- 持参品
2.受診券、資格確認書か資格情報のお知らせ、3.チケット型の受診券
- 申し込み方法
当日会場で。大腸がん検診はがん検診受診券に同封のはがきで、事前に採便容器の請求を
- 問い合わせ先
地域支えあい課(電話819-0616、819-0586、ファクス819-0602)
ミニ人間ドック
1.~3.の検査を同時に受診できます。
| 開催日 |
会場 |
時間 |
| 来年1月13日火曜日 |
イオンモール広島祇園 |
午前10時~午後0時半 |
| 1月15日木曜日 |
真亀公民館 |
午前9時~11時半 |
※1.胃がん検診、ミニ人間ドックは予約制
- 申し込み方法
市ホームページか電話で集団検診予約ダイヤル(フリーダイヤル0120-489-431、平日午前9時~午後4時半、電話でのやり取りが難しい人はファクス504-2258)で。先着順
市ホームページ
- 問い合わせ先
地域支えあい課(電話819-0616、819-0586、ファクス819-0602)
栄養相談日
管理栄養士が、赤ちゃんから高齢者までの普段の食事について相談に応じます。
- 日時
11月27日木曜日午前9時半~11時半。1人30分程度
- 会場
区総合福祉センター
- 申し込み方法
電話(電話819-0586)で。先着4人
- 問い合わせ先
地域支えあい課(電話819-0616、819-0586、ファクス819-0602)
精神保健福祉家族会「あゆみ会」の会員が対応する家族相談会
- 日時
11月12日、19日の水曜日。午前10時~正午
- 会場
区総合福祉センター
- 申し込み方法
電話(電話819-0616)で
- 問い合わせ先
地域支えあい課(電話819-0616、819-0586、ファクス819-0602)
生活習慣病予防教室
| 開催日 |
内容 |
時間 |
| 12月4日木曜日 |
栄養編 |
午後1時半~3時半 |
| 12月11日木曜日 |
運動編 |
午後1時半~3時半 |
- 会場
白木公民館
- 申し込み方法
電話(電話819-0586)で。先着30人
- 問い合わせ先
地域支えあい課(電話819-0616、819-0586、ファクス819-0602)