催しもの

おはなし会

  • 対象者
    幼児~小学生と保護者
  • 日時
    8月23日土曜日午前11時から
  • 内容
    絵本の読み聞かせ、手遊びなど
  • 問い合わせ先
    東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610)
  • 休館日
    月曜日(11日は除く)、12日火曜日

おひざにだっこのおはなし会

  • 対象者
    乳幼児と保護者
  • 日時
    8月27日水曜日午前11時から
  • 内容
    絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべ歌など
  • 問い合わせ先
    東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610)
  • 休館日
    月曜日(11日は除く)、12日火曜日

展示「平和への願い-被爆80年-」

画像
  • 日時
    8月31日日曜日まで
  • 内容
    広島・原爆に関する本の展示
  • 問い合わせ先
    東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610)
  • 休館日
    月曜日(11日は除く)、12日火曜日

壁プロジェクションマッピングを体感する–ひばくポンプ–

  • 日時
    8月16日土曜日、17日日曜日の午前10時~午後5時
  • 内容
    絵本などを映像化したものを、繰り返し上映(17日は午後1時、午後3時から演劇公演あり)
  • 画像
  • 問い合わせ先
    東区民文化センター(電話264-5551、ファクス264-5774)
  • 休館日
    月曜日(11日は除く)

夏の科学教室–浮いたり沈んだり、不思議な「浮沈子(ふちんし)」を作ろう–

  • 対象者
    小学生(2年生以下は保護者同伴)
  • 日時
    8月23日土曜日午前10時~正午
  • 内容
    圧力と浮力の関係を使ったおもちゃで科学の面白さや楽しさを体験
  • 講師
    東京科学大学同窓会・山田(やまだ)洋史(ひろし)氏
  • 参加料など
    200円
  • 申し込み方法
    直接か電話で、8月20日水曜日までに。先着15人
  • 画像
  • 問い合わせ先
    二葉公民館(電話262-4430、ファクス262-4451)
  • 休館日
    火曜日、6日水曜日、11日祝日

できる!かんたんヨガ

  • 対象者
    18歳以上
  • 日時
    9月17日水曜日午前11時~午後0時半
  • 内容
    初心者に向けた軽めのヨガ指導
  • 参加料など
    600円
  • 申し込み方法
    8月1日金曜日午前9時から直接か、午前10時から電話で。先着20人
  • 問い合わせ先
    東区スポーツセンター(電話222-1860、ファクス222-1861)
  • 休館日
    火曜日

歩行動作解析から学ぼう!-歩き方を解析します-

  • 対象者
    おおむね40歳以上
  • 日時
    9月5日金曜日午前9時半~11時半
  • 会場
    二葉公民館
  • 内容
    歩き方を撮影し、パソコンで「見える化(数値化)」する。歩き方の特徴を知り、自分に合ったトレーニング方法を学ぶ
  • 申し込み方法
    8月1日金曜日午前9時から、直接か電話で。先着30人
  • 問い合わせ先
    東区スポーツセンター(電話222-1860、ファクス222-1861)
  • 休館日
    火曜日

障がい児親子教室「ちゃいちゃいくらぶ」–遊びは無限大、今日は特別!やっちゃえ大作戦–

  • 対象者
    区内に在住の18歳以下の障がい児と家族(原則親子参加)
  • 日時
    8月23日土曜日午前10時~11時半
  • 会場
    区総合福祉センター
  • 内容
    レクリエーション
  • 申し込み方法
    応募フォームか電話で、8月8日金曜日までに。先着30組
    応募フォーム
  • 問い合わせ先
    東区社会福祉協議会(電話263-8443、ファクス264-9254)

夏休み自由工作塾

  • 日時
    8月17日、24日の日曜日、午前10時~午後3時
  • 会場
    レストハウス裏庭
  • 内容
    木の実など、自然素材を使って自由に作品作り
  • 参加料など
    100円/作品
  • 画像
  • 問い合わせ先
    ひろしま遊学の森 県緑化センター(電話899-2811)
  • 休館日
    月曜日(11日は除く)、12日火曜日

index