子育て

離乳食教室(スタート編)

  • 対象者
    4~6カ月児の保護者
  • 日時
    9月16日火曜日午前10時~11時半
  • 会場
    区総合福祉センター
  • 内容
    5カ月ごろの離乳食の進め方(話と調理実演)
  • 申し込み方法
    電話(568-7729)か、ひろしま子育て応援アプリ「母子モ」で。先着15組
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話568-7729、568-7735、ファクス568-7790)

離乳食教室(お誕生日頃編)

  • 対象者
    9~12カ月児の保護者
  • 日時
    9月2日火曜日午前10時~11時半
  • 会場
    区総合福祉センター
  • 内容
    離乳食完了に向けてのポイント(話とレシピ紹介)
  • 申し込み方法
    電話(568-7729)か、ひろしま子育て応援アプリ「母子モ」で。先着20組
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話568-7729、568-7735、ファクス568-7790)

東区子育て交流ひろば“ぽっぽひがし”

 親子が気軽に集い、一緒に遊べる広場です。個別相談もできます。

  • 対象者
    おおむね3歳未満児と保護者
  • 日時
    月曜日~金曜日の午前10時~午後3時(6日、8日、14日、15日、祝日は除く)

[ひろばでのイベント]

日時 内 容
8月22日金曜日午前10時半から 親子遊び
8月27日水曜日午前10時半から 絵本の読み聞かせ
9月3日水曜日午前10時半~正午 栄養士による相談
  • 会場
    区総合福祉センター
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話568-7729、568-7735、ファクス568-7790)

オンラインおしゃべり広場“ぽっぽでおしゃべり”

  • 対象者
    市内に在住の親子
  • 日時
    8月27日水曜日午後2時~3時
  • 内容
    心理士による子育てミニ講座
  • 申し込み方法
    区ホームページで
  • 区ホームページ
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話568-7729、568-7735、ファクス568-7790)

幼稚園が子育てを応援します(8・9月分)

 幼稚園・保育園・こども園に通っていない乳幼児と保護者が対象です。詳しくは各園へお問い合わせを。育児相談は、全ての幼稚園で実施

(市立)

園名 電話番号 日時 内容/対象
温品 289-3758 8月5日、26の火曜日、8月8日、22の金曜日午前9時~10時半 園庭開放
温品 289-3758 9月9日火曜日午前9時半~11時 にこにこランド/未就園児
お楽しみ製作をしよう
温品 289-3758 9月24日水曜日9時半~11時 にこにこランド/未就園児
体操、かけっこ、旗作りをしよう
温品 289-3758 10月1日水曜日9時半~11時 にこにこランド/未就園児
親子ヨガをしよう
温品 289-3758 9月4日~10月3日の木曜日金曜日(9月25日は除く)午前9時~11時半 うさぎ組(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ)「幼稚園で遊ぼう」
福木 899-2153 9月9日火曜日午前9時半~11時半 作って遊ぼう、おはなしグループ キティさんの読み聞かせやリズム遊び/未就園児
福木 899-2153 9月25日木曜日午前9時半~11時半 運動会の旗(万国旗)を作ろう、人形劇を観よう
◆講師:山野井敏子先生:/未就園児
矢賀 282-8483 9月5日金曜日午前9時半~11時半 わくわくランド
8・9月誕生会
矢賀 282-8483 9月12日金曜日9時半~11時半 わくわくランド
好きな遊びをしよう・うさぎルーム
矢賀 282-8483 9月19日金曜日9時半~11時半 わくわくランド
万国旗を作ろう
矢賀 282-8483 9月3日~17の水曜日9時半~11時半 なかよし広場「園庭開放」

>>表は横にスクロールできます>>

(私立)

園名 電話番号 日時 内容/対象
安芸みのる 899-2364 9月1日、8日、29日の月曜日午前10時~11時半 リトミック、絵本読み聞かせ、紙しばい、ドリンクタイムなど
あやめ 221-3106 9月9日、16日、30日の火曜日午前9時半~11時 園庭・保育室開放、オープンスペース、親子制作
比治山大学短期大学部付属 229-5581 9月3日水曜日~9月30日火曜日午前10時~11時半 すくすく広場(園庭・保育室の開放)/未就園児
比治山大学短期大学部付属 229-5581 9月5日金曜日、9月9日火曜日午前10時~11時半 こりすぐみ(要登録)/2歳児親子
比治山大学短期大学部付属 229-5581 9月8日月曜日、9月12日金曜日午前10時~11時半 敬老の日プレゼントを作ろう(要予約)/未就園児
比治山大学短期大学部付属 229-5581 9月11日木曜日午前10時~11時半 赤ちゃんルーム/歩くまでの赤ちゃん
JOHOKUこどもアカデミー 229-0114 8月27日水曜日午前10時半~11時半 オープンスペース、園庭開放「親子で遊ぼう&英語遊び」「おやつ試食会」(ホームページより要予約)
JOHOKUこどもアカデミー 229-0114 9月25日木曜日午前10時半~11時半 オープンスペース、園庭開放「親子で遊ぼう&英語遊び」(ホームページより要予約)
JOHOKUこどもアカデミー 229-0114 9月11日木曜日、9月12日金曜日午前10時~11時 見学会(ホームページより要予約)
広島女学院ゲーンス 228-6635 8月22日金曜日午後4時半~7時 なつまつり(おまつりステージ、ゲームコーナー、おばけやしきなど)
広島女学院ゲーンス 228-6635 9月5日金曜日午前10時~11時 見学会(ホームページより要予約)
広島女学院ゲーンス 228-6635 9月8日月曜日~9月10日水曜日午前10時~11時半 たんぽぽ広場(登録制親子園庭開放)(ホームページより要申込)
広島女学院ゲーンス 228-6635 9月18日木曜日、9月26日金曜日午前10時~11時半 おさんぽ幼稚園(未就園児親子園庭開放)(ホームページより要申込)
広島女学院ゲーンス 228-6635 9月20日土曜日午前10時~11時半 オープンガーデン(未就園児親子園庭開放)(ホームページより要申込)
二葉 262-0027 8月27日水曜日午前10時から 見学会(ホームページより要予約)
二葉 262-0027 9月3日水曜日午後2時~3時 親子制作(ホームページより要予約)
的場 261-1802 9月5日金曜日、9月26日金曜日午前10時半~11時45分 園庭のみ開放(雨天時、ホール開放)
的場 261-1802 9月19日金曜日午前10時半~11時45分 ホール・園庭開放、ベビーマッサージ

>>表は横にスクロールできます>>

※9月1日号には、区内の保育園の9月分と10月分の記事を掲載します

index