お知らせ
献血にご協力を
400mlのみの受け付けです。
開催日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
2月16日日曜日 | 口田郵便局 | 午前9時半~正午 午後1時15分~3時半 |
3月2日日曜日 | 三田集会所 | 午前9時半~正午 午後1時~3時半 |
- 問い合わせ先
生活課(電話819-0575、ファクス819-0602)
みんなでレジーナの応援に行こう!
サンフレッチェ広島レジーナは、WE(ウィー)リーグ後半ホーム開幕戦となる3月8日土曜日に、「観客動員1万人プロジェクト」としてさまざまなイベントを企画しています。抽選で1,000人に観戦チケットの割引クーポン(2,000円分)が当たる企画もあります。
みんなでエディオンピースウィング広島に集まってレジーナを応援しましょう!
詳しくは、申し込みホームページで。
- 問い合わせ先
サンフレッチェ広島事業プロモーション部(電話259-3220)
市民公開講座「健康長寿の鍵はオーラルフレイル・フレイル予防-地域づくりとして取り組もう-」
- 日時
3月15日土曜日午後2時~4時 - 会場
安佐南区民文化センター - 内容
講演、フレイルチェック体験※手話通訳、要約筆記あり
- 講師
東京大学高齢社会総合研究機構機構長・飯島勝矢(いいじまかつや)氏 - 司会
フリーアナウンサー・本名(ほんな)正憲(まさのり)氏 - 申し込み方法
下記リンクかファクスで、氏名・電話番号・参加人数を明記し、安佐医師会事務局(電話873-1840、ファクス873-1846)へ。先着700人 link - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話819-0587、ファクス819-0602)
精神保健福祉研修会
- 日時
2月19日水曜日午後1時半~3時 - 会場
区総合福祉センター - 内容
相手も自分も大切にする聴き方 - 講師
臨床心理士・歌谷(うたたに)晶子(あきこ)氏 - 申し込み方法
電話かファクスで、2月18日火曜日までに、地域支えあい課へ - 問い合わせ先
電話819-0616、ファクス819-0602
税の申告・相談のお知らせ
市民税・県民税の申告・相談
- 日時・会場
下表のとおり - 持参品
●昨年1年間の収入が分かるもの(源泉徴収票など)
●社会保険料の領収書、医療費の明細書、国民年金保険料・生命保険料・地震保険料の支払証明書など
●マイナンバーカードまたは、マイナンバーが確認できる書類と運転免許証などの本人確認書類
※申告書は郵送でも提出できます
- 問い合わせ先
安佐北税務室(電話819-3913、ファクス815-1650)、北部市税事務所(安佐南区役所内)(電話831-5016、ファクス877-6288)
※申告に関するお問い合わせは、上記へご連絡ください
開催日 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
3月17日月曜日まで※土曜日、日曜日、祝日、休日は除く | 午前9時~午後4時 | 安佐北区役所1階第2会議室 |
2月3日月曜日 | 午前9時半~午後3時 | 日浦公民館 |
2月4日火曜日 | 午前9時半~正午 | 狩留家集会所 |
2月4日火曜日 | 午後2時~4時半 | 三田集会所 |
2月5日水曜日 | 午前9時半~正午 | 久地集会所 |
2月5日水曜日 | 午後2時~4時半 | 安佐公民館 |
2月6日木曜日、7日金曜日 | 午前9時半~午後3時 | 高陽公民館 |
2月8日土曜日 | 午前9時半~午後3時 | 白木公民館 |
2月10日月曜日 | 午前9時半~正午 | 志屋集会所 |
2月10日月曜日 | 午後2時~4時半 | 井原会館 |
2月12日水曜日 | 午前9時半~正午 | 安佐小河内集会所 |
2月12日水曜日 | 午後2時~4時半 | 鈴張集会所 |
2月13日木曜日、14日金曜日 | 午前9時半~午後3時 | 口田公民館 |
税理士による年金受給者の確定申告無料相談会
- 対象者
収入が年金のみの人 - 日時
2月8日土曜日午前9時半~11時40分、午後1時~3時 - 会場
区総合福祉センター - 内容
確定申告書の作成とe-Tax(イータックス)による申告を代行 - 問い合わせ先
中国税理士会広島北支部(電話247-7439、ファクス242-2602)