お知らせ・催し

シニアのためのヨガエクササイズ

  • 対象者
    おおむね50歳以上
  • 日時
    1月10日~31日の金曜日、午前9時半~10時半
  • 内容
    ストレッチを中心としたエクササイズ
  • 参加料など
    各500円
  • 申し込み方法
    12月5日木曜日午前9時から、電話か窓口で。先着各20人
  • 問い合わせ先
    安芸区スポーツセンター(電話893-1998、ファクス893-1857 中野東二丁目3-1)
  • 休館日
    水曜日、29日~31日

姿勢改善ヨガ

  • 対象者
    18歳以上
  • 日時
    1月7日~28日の火曜日、午後1時半~2時半
  • 内容
    ストレッチ体操などを組み合わせた姿勢を改善する運動
  • 参加料など
    各500円
  • 申し込み方法
    12月2日月曜日午前9時から、電話か窓口で。先着各16人
  • 問い合わせ先
    安芸区スポーツセンター(電話893-1998、ファクス893-1857 中野東二丁目3-1)
  • 休館日
    水曜日、29日~31日

落語鑑賞会

  • 日時
    12月15日日曜日午後1時~3時半
  • 参加料など
    700(当日1,000)円(前売券完売の場合、当日券なし)
  • 申し込み方法
    窓口で
  • 問い合わせ先
    安芸区民文化センター(電話824-1330、ファクス824-1337 船越南三丁目2-16)
  • 休館日
    月曜日、29日~31日

あきクラシックコンサート「夢と希望のクリスマス・ファンタジー」

  • 日時
    12月22日日曜日午後2時開演
  • 参加料など
    大人2,000円、22歳以下1,000円
  • 申し込み方法
    窓口で
  • 問い合わせ先
    安芸区民文化センター(電話824-1330、ファクス824-1337 船越南三丁目2-16)
  • 休館日
    月曜日、29日~31日

図書の展示「冬が来た!」

  • 日時
    12月28日土曜日まで
  • 問い合わせ先
    安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057 船越南三丁目2-16)
  • 休館日
    月曜日、29日~31日

絵本の読み聞かせなど

日時 対象 講師
12月7日土曜日
午前10時半から
幼児・小学生と保護者 ちいさいおうち
12月21日土曜日
午前10時半から
幼児・小学生と保護者 おはなしバンブー
12月26日木曜日
1.午前10時半から
2.午前11時5分から
乳幼児と保護者、妊婦・パートナー 絵本とわらべうたの会ぱたぽん
  • 問い合わせ先
    安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057 船越南三丁目2-16)
  • 休館日
    月曜日、29日~31日

珈琲(コーヒー)ボランティア入門講座

月2回サロンや行事へ出向き、こだわりの珈琲(コーヒー)を振る舞うボランティアです。

  • 対象者
    区内に在住の60歳以上の男性
  • 日時
    12月18日水曜日午後1時半~3時半
  • 会場
    区総合福祉センター
  • 内容
    珈琲(コーヒー)生豆から手掛ける焙煎体験
  • 参加料など
    500円
  • 申し込み方法
    電話かファクスで12月11日水曜日までに。先着10人
  • 問い合わせ先
    安芸区社会福祉協議会(電話821-2501、ファクス821-2504 船越南三丁目2-16)
画像

市民公開講座「脳も体も健康に! -元気に過ごすための日々の工夫-」

健康の維持増進は、認知症になりにくくすることにつながるといわれています。脳も体も健康でいるために工夫できることを学んでみませんか。

  • 日時
    1月25日土曜日午後2時~3時50分(開場午後1時半)
  • 会場
    1.区民文化センター、2.ケアハウス安芸中野、3.瀬野福祉センター、4.阿戸福祉センター、5.オンライン(2.~5.は1.からの配信を視聴)
  • 内容
    認知症に関する講演、シンポジウム
  • 申し込み方法
    電話かファクスで、12月26日木曜日までに、区地域保健対策協議会へ。先着順
  • 問い合わせ先
    同協議会(電話823-4931、ファクス823-7143)

市議会議員安芸区選挙区補欠選挙の 投票日は12月22日日曜日です

●投票できる人
 平成18年12月23日までに生まれた人で、今年12月12日現在、安芸区内に住所があり、引き続き3カ月以上住んでいる日本国民(令和6年9月12日までに広島市の住民基本台帳に記録された人)

●「選挙のお知らせ」は世帯ごとにまとめて封書で届きます
 封筒の中には1人1枚ずつ「選挙のお知らせ」が入っています。投票場所などを確認し、自分の「選挙のお知らせ」を持って投票に行きましょう(なくした場合でも投票できます。投票所職員にお申し出ください)。

●期日前投票のご利用を
【日時】12月14日土曜日~21日土曜日の午前8時半~午後8時(土曜日・日曜日も投票できます)
【投票場所】安芸区役所、中野出張所、阿戸出張所、矢野出張所
※エールエールA館エントランスプラザでも、12月19日木曜日~21日土曜日の午前10時~午後8時に期日前投票ができます。

●不在者投票のご利用も
 出張や旅行などで期日前投票にも行けない人は、滞在先の市区町村選挙管理委員会で投票ができます。※あらかじめ手続きが必要です。詳しくは区選挙管理委員会まで

●選挙公報を配布します
 選挙公報を、朝刊(中国・朝日・毎日・読売・日本経済・産経)に折り込む予定です。区役所・出張所・公民館・区民文化センターなどでも、届き次第配布します。

◆問い合わせ先
 市選挙管理委員会(電話504-2513、ファクス504-2519)、区選挙管理委員会(電話821-4903、ファクス822-8069)

index