お知らせ
献血にご協力を
400mlのみの受け付けです。
開催日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
10月6日日曜日 | 久地南集会所 | 午前9時半~午後0時半 午後1時45分~4時 |
10月19日土曜日 | アルゾ可部店 | 午前10時~午後0時半 午後1時45分~4時 |
- 問い合わせ先
生活課(電話819-0575、ファクス819-0602)
行政困りごと相談
役所の仕事や手続き(道路、河川、社会福祉、公共施設など)に関する困りごと・要望に行政相談委員が対応します。
開催日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
10月9日水曜日 | 白木公民館 | 午後1時半~4時 |
10月11日金曜日 | 真亀公民館 | 午後1時~4時 |
10月16日水曜日 | ※区役所 | 午後1時~4時 |
- 申し込み方法
※区役所での相談のみ、当日午前8時半から電話予約(区政調整課電話819-3903) - 問い合わせ先
総務省中国四国管区行政評価局(電話228-6173、ファクス228-4955)
介護講演会
- 対象者
区内に在住で介護に興味のある人 - 日時
11月16日土曜日午後1時半~4時 - 会場
メイン会場:区総合福祉センター、サテライト会場:安佐公民館、白木公民館※自宅でオンライン参加可 - 内容
●講演「笑う門にはいい介護-虐待が抱擁に変わるとき-」、●介護体験談、●福祉用具の展示、●情報コーナー - 講師
笑う門にはいい介護の会代表・中村学氏 - 申し込み方法
電話かファクスで11月1日金曜日までに区社会福祉協議会へ - 問い合わせ先
電話814-0811、ファクス814-1895
安佐北区青少年健全育成意見発表大会を開催します
区内の青少年が日頃感じていることや自らの思いを発表します。現代(いま)を生きる「青少年の思い」に触れてみませんか。地区 | 日時 | 会場 | |
---|---|---|---|
安佐 | 10月12日土曜日 | 午後2時 | 日浦公民館 |
白木 | 11月9日土曜日 | 午後1時半 | 白木公民館 |
可部 | 11月9日土曜日 | 午後1時半 | 区総合福祉センター |
高陽 | 11月17日日曜日 | 午前9時半 | 高陽公民館 |
- 問い合わせ先
地域起こし推進課(電話819-3905、ファクス815-3906)

環境美化標語 入選作品発表
3,152点の応募作品の中から区公衆衛生推進協議会を中心とした環境美化標語審査委員会により、入選作品、受賞者が決まりました。最優秀賞の中から合原 瑞希(ごうはら みずき)さんの作品をのぼり旗にして、環境美化の啓発に役立てます。
- 問い合わせ先
地域支えあい課(電話819-0588、ファクス819-0602)
最優秀賞作品と受賞者
- 捨てないで あなたの優しさ 捨てないで
合原 瑞希さん(小学生) - きれいだね そう思える町 広島市
大上 玲(おおうえ れい)さん(中学生) - あなたから 咲かせてみようよ 美化の花
中倉 若子(なかくら わかこ)さん(一般)
優秀賞受賞者
-
奥谷 杏(おくたに あん)さん(小学生)
角野 以弦(かくの いづる)さん(小学生)
浦手 梨杏(うらて りあな)さん(中学生)
岡田 優羽(おかだ ゆう)さん(中学生)
黒飛 義竹(くろとび よしたけ)さん(一般)
川口 祐(かわぐち ゆう)さん(一般)