催しもの
■ 光と影の不思議フォトグラムを作ろう
◆対象者:小学生(4年生以下は保護者同伴)
◆日時:8月4日日曜日午後1時半〜3時
◆会場:青少年センター
◆内容:カメラを使わずに太陽光と感光紙を使って影を撮影
◆料金など:500円
◆申し込み方法:直接か電話で、7月31日水曜日までに。先着30人
◆問い合わせ先:電話228-0447、ファクス228-7074
◆休み:火曜日、7月17日、8月12日、14日
■ 温暖化ストップ! フェア
◆日時:7月24日水曜日午前11時〜午後4時
◆会場:紙屋町シャレオ中央広場
◆内容:家庭でのエコ活動紹介、クイズ、各種ステージなど
◆問い合わせ先:市地球温暖化対策地域協議会事務局(温暖化対策課内 電話504-2185、ファクス504-2229)
■ 市民サロンコンサート
◆日時:7月24日水曜日午後0時20分から(午前11時50分開場)
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:オペラのアリア(独唱)や重唱
◆問い合わせ先:文化財団企画事業課(電話244-0750、ファクス245-0246)
■ オーケストラと遊ぼう 0歳からの広響ファミリーコンサート
◆対象者:乳幼児と保護者
◆日時:8月27日火曜日午後2時〜3時
◆会場:JMSアステールプラザ
指揮:藤野浩一(ふじの こういち)
◆申し込み方法:往復はがき(1枚5人まで)で、参加者全員の必要事項(
こちらを参照)を、7月25日木曜日(必着)までに、同プラザ(郵便番号730-0812 中区加古町4-17)へ。抽選1,000人
◆問い合わせ先:電話244-8000、ファクス246-5808
◆休み:なし
■ クルマとカーボンニュートラル
◆対象者:中学生〜高校生*
◆日時:8月8日木曜日午後1時〜4時半
◆会場:マツダ広島本社(安芸郡府中町新地3-1)
◆内容:マツダミュージアムの見学、講演、ミニワーク(環境に優しい車の開発体験)
◆申し込み方法:
市ホームページで、7月26日金曜日までに。先着28人

◆問い合わせ先:温暖化対策課(電話504-2185、ファクス504-2229)
■ 看護補助者ふれあい体験
◆対象者:高校生*〜60歳
◆日時:8月9日金曜日午前9時〜正午
◆会場:広島市民病院
◆内容:病院見学や車いす搬送、シーツ交換などの職場体験会
◆申し込み方法:電話で、7月26日金曜日までに、同病院看護部へ。先着20人
◆問い合わせ先:電話212-3196、ファクス221-2271
■ ナイトミュージアム「セミ誕生」
◆対象者:4歳以上(小学生以下は保護者同伴)
◆日時:7月29日月曜日〜8月1日木曜日、3日土曜日、午後5時〜6時、午後7時半〜9時
◆会場:比治山公園
◆内容:セミの羽化の観察
◆料金など:500円
◆申し込み方法:
SATOMACHI(さとまち) ホームページで、各開催日の3日前までに。先着各回15組

◆問い合わせ先:和大地(わだいち)(電話090-3918-1211、ファクス233-3081)
■ 広島クリテリウム
西区商工センターの市道1.7キロで行われる自転車のロードレースです。
◆日時:7月28日日曜日午前9時10分〜午後3時15分
※午前8時〜午後4時交通規制あり。規制区間やレースのスケジュールなど詳しくは
広島クリテリウムホームページで

◆問い合わせ先:JBCF広島大会事務局(電話、ファクス521-4736、電話は平日午前9時〜午後6時)
■ ヒロシマ平和の灯(ともしび)のつどい
◆日時:7月31日水曜日1.午後5時半〜6時半、2.午後7時〜8時
※2.は大雨の場合、中止
◆会場:1.平和記念資料館、2.平和記念公園原爆死没者慰霊碑前
◆内容:1.被爆者から被爆体験を聞き、平和について考える、2.「平和の灯」から点火したロウソクを手に原爆犠牲者の霊を慰め、核兵器廃絶を祈る
◆申し込み方法:当日会場で。1.先着100人
◆問い合わせ先:男女共同参画課(電話504-2108、ファクス504-2609)
■ まちづくりボランティア人材バンク発表会
◆日時:7月27日土曜日午後2時〜3時半
◆会場:合人社ひと・まちプラザ
◆内容:ブラックライトで光る蛍光絵の具で制作した大型紙芝居とカラフルな影絵の上演会
◆申し込み方法:電話かファクスで。先着50人
◆問い合わせ先:電話545-3911、ファクス545-3838
◆休み:7月15日
■ 湯来交流体験センターのマンスリー登山(昼食・温泉入浴券付き)
◆対象者:中学生以上
◆日時:1.8月25日日曜日午前9時〜午後3時、2.9月1日日曜日午前9時〜午後4時
◆内容:1.大峰山縦走(初級)、2.森の巨人「四本杉」に会いに行こう(中級)
◆料金など:1.2.各8,000円
◆申し込み方法:
同センターホームページか電話、ファクスで、各開催日の5日前までに。先着1.2.各20人。最少催行人数は各7人

◆問い合わせ先:電話0829-40-6016、ファクス0829-85-0205
◆休み:月曜日(7月15日、8月12日は除く)、7月16日、8月6日、13日
■ ふるさとの魅力体験ツアー
◆対象者:広島広域都市圏内に在住、通学する小学生と保護者
催し名 |
日時 |
1.温井ダム・龍姫湖でカヤック体験(安芸太田町)、 アーチェリー体験(廿日市市) |
8月24日土曜日 午前7時〜午後5時 |
2.アクアスバックヤード見学(浜田市)、 しめ縄手作り体験(飯南町) |
9月7日土曜日 午前7時半〜午後6時半 |
◆集合場所:広島駅新幹線口
◆料金など:1.2万円/1組※、2.1万8000円/1組※ ※小学生1人と保護者1人。小学生1人追加ごとの料金など詳しくは
市ホームページで

◆申し込み方法:電話で、広交観光へ。先着15組。最少催行人数は20人
◆問い合わせ先:電話238-4930、午前10時〜午後6時、ファクス238-4913
◆休み:なし