お知らせ
■幼児教育・保育の無償化による利用費の請求受け付け

◆対象者:子どもが次のいずれかを利用し、施設等利用給付認定(2・3号)を受けた保護者(支給上限あり) ●認可外保育施設(企業主導型保育事業所を除く) ●一時預かり ●病児保育 ●ファミリー・サポート・センター ●幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の預かり保育
◆申し込み方法:請求書、領収証兼提供証明書、通帳などの写しを、7月16日火曜日までに、各施設か幼保給付課へ。請求書は
市ホームページか各施設、領収証兼提供証明書は各施設で。詳しくは
市ホームページかお問い合わせを
◆問い合わせ先:各施設、幼保給付課(電話504-2154、ファクス504-2254)
■リフレッシュ瀬戸内(ボランティア清掃)にご協力を

◆日時:7月7日日曜日午前7時〜8時(雨天中止)
※中止の場合は当日5半までに
市ホームページへ掲載
◆集合場所:松山行きフェリー乗り場北側 ※のぼり旗が目印
◆内容:みなと公園周辺の清掃活動
◆問い合わせ先:みなと振興課(電話504-2337、ファクス504-2529)
■家庭の大型ごみを7月15日(祝・月)に自己搬入できます(予約者限定)

◆申し込み方法::
市ホームページで、7月14日日曜日午後5時までに先着800人
◆問い合わせ先:安佐南工場(電話848-1114、ファクス848-1189)
■7月は「愛の血液助け合い運動」月間です
献血により救える命があります。献血にご協力ください。
献血ルーム名 |
受付時間 |
場所 |
電話 |
ピース |
平日午前9時〜正午、午後1時半〜5時/土曜日、日曜日、祝日午前9時〜午後5時 |
中区紙屋町二丁目3-20 |
電話0800-2009-150 |
もみじ |
平日午前10時半〜午後1時半、午後3時〜6時半/土曜日、日曜日、祝日午前10時〜午後6時 |
中区本通6-11 |
フリーダイヤル0120-634-150 |
※土曜日、日曜日、祝日は、受け付け開始から正午までは要予約
◆問い合わせ先:医療政策課(電話504-2178、ファクス504-2258)
◆休館日:なし