区 | 連絡先 |
---|---|
中 | 電話504-2578 ファクス243-0595 |
東 | 電話568-7744 ファクス262-0639 |
南 | 電話250-8959 ファクス252-7179 |
西 | 電話532-0949 ファクス532-0958 |
安佐南 | 電話831-4954 ファクス877-2299 |
安佐北 | 電話819-3937 ファクス815-3906 |
安芸 | 電話821-4928 ファクス822-8069 |
佐伯 | 電話943-9744 ファクス923-5098 |
計画案(素案) | 内容 | 閲覧場所 | 問い合わせ先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|
1.感染症予防計画 | 感染症対策に関する施策を総合的・計画的に推進するためのもの | 市ホームページ、健康推進課、区地域支えあい課、公文書館 | 健康推進課 電話504-2882 ファクス504-2258 |
![]() |
2.浅野文庫等施設(仮称)整備基本計画 | 郷土の歴史・文化を学び、調査・研究する新たな図書館の整備内容を示したもの | 市ホームページ、生涯学習課、市立図書館、公文書館 | 生涯学習課 電話504-2495 ファクス504-2066 |
![]() |
3.食品衛生監視指導計画 | 来年度に行う、飲食店や食品製造施設などへの監視指導、食の安全に関する情報提供などを定めたもの | 市ホームページ、食品保健課、各区分室(区役所) | 食品保健課 電話241-7434 ファクス241-2567 |
![]() |
業務場所 | 職名/募集人数 | 職務内容/資格要件の有無 | 給与/報酬 | 締切日・試験日・採用日 | 申込先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|
原爆養護ホーム(舟入むつみ園) | 事務推進員(非常勤)/若干名 | 施設の会計・契約事務など/普通自動車免許を持つ人(3月末までの取得・卒業などの見込み) | 月額約13万7000円/増額報酬 | 締切日:2月9日金曜日(必着) 試験日:2月15日木曜日 採用日:4月1日予定 |
原爆被爆者援護事業団事務局 電話845-5091 ファクス845-6934 |
ホームページ![]() |
原爆養護ホーム(舟入むつみ園、神田山やすらぎ園、倉掛のぞみ園) | 看護師(正規)/若干名 | 入園者の看護業務など/あり(要確認) | 月額約22万9000円/諸手当 | 締切日:2月16日金曜日(必着) 試験日:2月22日木曜日 採用日:6月1日予定 |
原爆被爆者援護事業団事務局 電話845-5091 ファクス845-6934 |
ホームページ![]() |
教育委員会生徒指導課 | スクールソーシャルワーカースーパーバイザー(会計年度任用)/若干名 | スクールソーシャルワーカーへの助言、研修の実施など/あり(要確認) | 月額約25万2000円/諸手当 | 締切日:2月14日水曜日(必着) 試験日:2月29日木曜日 採用日:4月1日予定 |
教育委員会生徒指導課 電話504-2786 ファクス504-2142 |
ホームページ![]() |
市立学校 | スクールカウンセラー(会計年度任用)/若干名 | 児童生徒・保護者のカウンセリング、教職員への助言・援助など/あり(要確認) | 時給5,000円 | 締切日:2月15日木曜日(必着) 試験日:2月28日水曜日 採用日:4月1日予定 |
教育委員会生徒指導課 電話504-2786 ファクス504-2142 |
ホームページ![]() |
区スポーツセンターなど | スポーツ推進指導員(非常勤)/5人程度 | 施設管理の補助、受け付け/あり(要確認) | 月額約14万6000円/増額報酬 | 締切日:2月22日木曜日(必着) 試験日:2月27日火曜日 採用日:4月1日予定 |
スポーツ協会事務局 電話243-0578 ファクス249-3641 |
ホームページ![]() |
職務内容/報酬 | 募集地区 | 任期 |
---|---|---|
農地の利用状況調査、農地の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消など/月額4万5000円 | 安芸区矢野・船越 | 4月上旬(予定)〜来年6月16日月曜日 |