催しもの
■ ひろしま男子駅伝にご声援を
平和記念公園前から宮島街道を通り、JR前空駅東(廿日市市大野)を折り返す7区間48`のコースで、各都道府県代表ランナーがたすきをつなぎます。
◆日時:1月21日日曜日午後0時半スタート予定(雨天決行)
●時間帯により交通規制あり。コース周辺の車の乗り入れはご遠慮を
●午前10時から国際会議場前緑地帯で、各地の郷土料理や特産品の販売なども
◆問い合わせ先:同駅伝事務局(電話292-0601、ファクス292-0680)
■ キノコのお話とシイタケ植菌体験(温泉入浴券付き)
◆日時:1月20日土曜日、28日日曜日、3月2日土曜日の午後1時〜4時
◆会場:湯来交流体験センター
◆内容:原木シイタケ2本持ち帰り
◆料金など:4,000円/人
◆申し込み方法:
同センターホームページか電話、ファクスで、各開催日の3日前までに。先着各日10人

◆問い合わせ先:電話0829-40-6016、ファクス0829-85-0205
◆休み:月曜日(2月12日は除く)、2月13日
■ 市立大学芸術学部社会人講座(工芸・版画通年コース)修了作品展
◆日時:2月14日水曜日〜17日土曜日の午前10時〜午後6時(17日は午後5時まで)
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:金工、染織、漆、版画
◆問い合わせ先:同大学社会連携センター(電話830-1764、ファクス830-1555)
■ 青少年センターの催し
■中国ブロック劇王決定戦
◆日時:1月28日日曜日午前10時〜午後8時
◆内容:初出場、経験者のブロックに分かれて予選を行い、決勝戦で劇王を決定。詳しくは
広島演劇協会ホームページで

◆料金など:前売り1,800(当日2,000)円、高校生*以下500円
◆申し込み方法:
CoRich(コリッチ)チケット予約フォームで、前日までに。先着600人
■次世代のための食育プロジェクト
◆対象者:18〜30歳(高校生*は除く)
日時(全4回) |
2月10日土曜日、25日日曜日 |
午前10時〜午後2時 |
3月2日土曜日 |
午後2時〜4時 |
3月3日日曜日 |
午前9時〜午後3時半 |
◆内容:みその作り方をプロから学び、小学生を対象にしたみそ作り講座を企画・実施
◆料金など:1,000円
◆申し込み方法:電話かファクスで、2月3日土曜日までに。先着10人
◆問い合わせ先:電話228-0447、ファクス228-7074
◆休み:火曜日、2月12日、14日
■ オンライン販売会「@(あ)っとひろしま! つながるキャンペーン」
◆日時:1月17日水曜日〜2月12日休日
◆内容:障害のある人が「春」をテーマに企画、制作した、雑貨・日用品や菓子・食品の詰め合わせなどの販売。詳しくは
同キャンペーンホームページで

◆問い合わせ先:同キャンペーン事務局(県就労振興センター内電話252-3100、ファクス252-3155)
■市民サロンコンサート
◆日時:1月24日水曜日午後0時20分から(午前11時50分開場)
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:バイオリンとピアノ演奏
◆問い合わせ先:文化財団企画事業課(電話244-0750、ファクス245-0246)
■ ふるさとの魅力発見バスツアー(平生(ひらお)町・上関(かみのせき)町・田布施(たぶせ)町)
◆日時:2月23日祝日午前8時〜午後4時半
◆集合場所:広島駅新幹線口
◆内容:阿多田交流館、上関海峡温泉鳩子(はとこ)の湯、道の駅上関海峡・四階楼(しかいろう)、たぶせいちごファーム
◆料金など:8,000円(昼食代込み)
◆申し込み方法:電話で、広交観光へ。先着30人。最少催行人数は15人。詳しくは
市ホームページで

◆問い合わせ先:電話238-4930、10:00〜18:00、ファクス238-4913
◆休み:なし