広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和5年7月15日号トップページくらしのガイド催しもの

催しもの

■ ヒロシマ平和の灯(ともしび)のつどい

◆日時:7月31日月曜日1.午後5時半〜6時半、2.午後7時〜8時
※2.は大雨の場合、中止
◆会場:1.平和記念資料館、2.平和記念公園原爆死没者慰霊碑前
◆内容:1.被爆者から被爆体験を聞き、平和について考える、2.「平和の灯」から点火したロウソクを手に原爆犠牲者の霊を慰め、核兵器廃絶を祈る
◆申し込み方法:1.2.当日会場で。先着1.100人
◆問い合わせ先:男女共同参画課(電話504-2108、ファクス504-2609)

■ 巡る広島湾七大海の幸スタンプラリー

 対象施設は広島湾七大海の幸ホームページで。期間中、WEBアンケートに回答した人には、スタンプ数に応じて抽選でプレゼントを進呈。
コード
◆日時:9月30日土曜日まで
◆問い合わせ先:広島湾七大海の幸普及推進実行委員会(水産課内)(電話504-2252、ファクス504-2259)

■ 市民サロンコンサート

◆日時:7月26日水曜日午後0時20分から(午前11時50分開場)
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:ピアノ演奏
◆問い合わせ先:文化財団企画事業課(電話244-0750、ファクス245-0246)

■ おやこひろば「夏まつり」

◆対象者:未就学児と保護者
◆日時:8月18日金曜日午前10時半から
◆会場:ゆいぽーと
◆内容:楽しい縁日を開催
◆申し込み方法:同施設ホームページか、直接、電話、ファクスで。先着20組
コード
◆問い合わせ先:電話248-3320、ファクス248-4476
◆休み:月曜日、8月11日

■ らんま先生の省エネルギー教室

◆対象者:小学生と保護者
◆日時:7月30日日曜日午後1時半〜3時
◆会場:合人社ひと・まちプラザ
◆内容:省エネルギーなどに関する講演、水を使った実験、空気砲体験
◆講師:環境パフォーマー・らんま先生
◆申し込み方法:市ホームページで、7月24日月曜日までに。先着100人
コード
◆問い合わせ先:温暖化対策課(電話504-2185、ファクス504-2229)

■ 湯来里山そば塾いきいき

日程(全6回) 時間
7月29日、8月19日、9月2日、10月28日の土曜日 午前10時〜正午
11月25日土曜日 午後1時〜4時
12月16日土曜日 午前10時〜午後0時半か午後1時〜3時半
◆会場:湯来交流体験センター
◆内容:昔ながらの農法で、焼き土づくりから収穫、そば打ち、試食まで。温泉入浴券付き
◆料金など:2万円/組(1組5人まで)
◆申し込み方法:同センターホームページか電話、ファクスで、7月23日日曜日までに。先着10組
コード
◆問い合わせ先:電話0829-40-6016、ファクス0829-85-0205
◆休み:月曜日(7月17日は除く)、7月18日

■ 国際平和シンポジウム「核兵器廃絶への道」

◆日時:7月29日土曜日午前10時〜午後3時10分
◆会場:1.国際会議場、2.オンライン
◆内容:基調講演、作家・高村薫氏の特別トーク、パネル討論など
◆申し込み方法:1.当日会場で、2.詳しくは平和文化センターホームページで。当日視聴は朝日IDの登録が必要
コード
◆問い合わせ先:同センター平和市民連帯課(電話242-8872、ファクス242-7452)

くらしのガイド