講座・講習会
■ 就活メイクアップセミナー
◆対象者:就職・転職活動中の人
◆日時:7月21日金曜日午後1時半〜3時、8月8日火曜日午前10時半〜正午
◆会場:しごとの相談カフェiroha(イロハ)
◆申し込み方法:
同施設ホームページか電話で、各開催日2日前の正午までに。先着各2人

◆問い合わせ先:電話、ファクス546-3160
■ なるほど献血教室
◆対象者:小学校4〜6年生と保護者
◆日時:8月5日土曜日〜8日火曜日の午前10時〜正午、午後1時半〜3時半
◆会場:県赤十字血液センター(中区千田町二丁目5-5)
◆内容:施設内や献血バスの見学、血液の働きの学習など
◆申し込み方法:
同センターホームページか電話で。先着各回30人(15組)

◆問い合わせ先:同センター献血推進課(フリーダイヤル0120-150-554、ファクス245-8971)
■ 親子のための初心者向け柔道教室
◆対象者:市内に在住で、柔道未経験の5歳〜小学生と保護者
日程(全4回) |
場所 |
9月2日土曜日、9日土曜日、24日日曜日 |
広島刑務所武道場(中区吉島町13-114) |
9月18日祝日 |
マエダハウジング東区スポーツセンター |
◆時間:午後1時〜3時
◆申し込み方法:所定の申込書で、7月31日月曜日(必着)までに、市柔道連盟へ。申込書は、
市ホームページか市役所市民ロビー、区役所、スポーツセンターなどで。抽選30人(保護者は除く)

◆問い合わせ先:電話222-6446、ファクス222-7281
■ 「協同労働」学習会
◆日時:8月19日土曜日午前10時〜正午
◆会場:安佐北区地域福祉センター
◆内容:安佐北区でまちづくり活動をしている団体の取り組みを紹介し、まちづくりのための「協同労働」の仕組みを学ぶ
◆申し込み方法:所定の申込書か電話で、8月18日金曜日までに、「協同労働」プラットフォームへ。申込書など詳しくは
「協同労働」プラットフォームホームページで。先着20人

◆問い合わせ先:電話554-4400、平日午前10時〜午後6時、ファクス554-4401
■ デジタル社会の子どもを育む情報モラルセミナー
◆日時:8月8日火曜日午後2時〜4時
◆会場:1.オンライン、2.中区地域福祉センター
◆内容:ネット、スマホとの上手な付き合い方、サイバー犯罪などを交えた青少年の情報リテラシー
◆申し込み方法:電話かファクス、Eメールで、8月3日木曜日(必着)までに、教育委員会育成課へ。先着2.20人。詳しくは
市ホームページで

◆問い合わせ先:電話242-2116、ファクス242-2018
■ 市立大学情報科学部公開講座
講座名 |
開催日 |
定員 |
1.画像処理を使ったロボットカー自律走行実習 |
8月16日水曜日 |
3人 |
1.画像処理を使ったロボットカー自律走行実習 |
8月17日木曜日 |
1人 |
1.画像処理を使ったロボットカー自律走行実習 |
8月23日水曜日 |
1人 |
2.Pythonプログラミング入門演習 |
9月1日金曜日 |
30人 |
◆時間:午前10時半〜午後5時50分
◆料金など:1.2.各6,200円
◆申し込み方法:
同大学ホームページで、1.7月31日月曜日、2.8月7日月曜日までに

◆問い合わせ先:同大学社会連携センター(電話830-1764、ファクス830-1555)
■ 青少年センターの講座・催し
講座・催し名 |
対象 |
日時 |
締切日 |
1.光と影の不思議フォトグラムを作ろう |
小学生 |
8月5日土曜日午後1時〜2時半 |
7月31日月曜日 |
2.オンラインこねらCafé |
小学生〜30歳 |
8月5日土曜日午後2時〜4時 |
7月31日月曜日 |
3.美ボディメイク講座 |
15〜30歳(中学生は除く) |
(A)8月19日土曜日、26日土曜日午後6時〜8時、(B)9月16日土曜日、23日祝日午後6時〜8時。(A)(B)各全2回 |
(A)8月18日金曜日、(B)9月15日金曜日 |
4.子ども演劇体験 朗読劇でシャレオイベントに出演しよう! |
小・中学生 |
8月27日日曜日、9月10日日曜日、9月18日祝日、10月8日日曜日の午後1時〜4時、10月9日祝日午前9時〜午後2時半(予定)。全5回 |
8月10日木曜日 |
◆内容:1.カメラを使わずに太陽光と感光紙を使って影を撮影、2.家庭で手打ちうどん作り、(A)健康的に痩せるための食事を学ぶ、(B)体を引き締める体幹トレーニング、4.ワークショップに参加し、10月9日祝日、シャレオで朗読劇を行う。保護者見学は初回のみ。本番は保護者同伴
◆料金など:1.500円
◆申し込み方法:電話かファクスで、各締切日までに。抽選1.30人、先着2.5人、(A)(B)各20人、4.10人
◆問い合わせ先:電話228-0447、ファクス228-7074
◆休み:火曜日、7月19日、8月12日
■ 各スポーツ施設のスクール(7月15日募集開始分)
◆対象者:市内に在住か通勤・通学・通園の人
◆申し込み方法:詳しくは、各施設ホームページで
◆休み:1.〜3.火曜日、4.7月18日
1.マエダハウジング東区スポーツセンター (電話222-1860、ファクス222-1861)
2.南区スポーツセンター(電話251-7721、ファクス251-7701)
3.安佐南区スポーツセンター(電話848-2411、ファクス848-2432)
4.クアハウス湯の山 (電話0829-83-1198、ファクス0829-83-1177)