お知らせ
■ 幼児教育・保育の無償化による利用費の請求受け付け
◆対象者:子どもが次のいずれかを利用し、施設等利用給付認定(2・3号)を受けた保護者(支給上限あり) ●認可外保育施設(企業主導型保育事業所を除く) ●一時預かり ●病児保育 ●ファミリー・サポート・センター ●幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の預かり保育
◆申し込み方法:請求書、領収証兼提供証明書、通帳などの写しを、7月14日金曜日までに、各施設か保育企画課へ。請求書は市ホームページか各施設、領収証兼提供証明書は各施設で。詳しくは
市ホームページかお問い合わせを

◆問い合わせ先:各施設、同課(電話504-2153、ファクス504-2255)
■ 「ふれあい教室・安佐南」を開設
◆対象者:市内に在住の不登校児童・生徒
◆日時:平日の午前10時〜午後3時(8月6日、年末年始は除く)
◆会場:安佐南区役所祇園出張所
◆内容:自主学習、創作活動、スポーツ活動など
◆申し込み方法:電話で。見学など詳しくは同教室へ
◆問い合わせ先:電話、ファクス874-3005、平日午前9時半〜午後4時15分
■ 家庭の大型ごみを7月17日祝日に自己搬入できます(予約者限定)
◆申し込み方法:7月3日月曜日午前9時〜16日日曜日午後5時に、
市ホームページで。先着800人

◆問い合わせ先:安佐南工場(電話848-1114、ファクス848-1189)
■ 7月は「愛の血液助け合い運動」月間です
献血により救える命があります。献血車、献血ルームなどで献血にご協力ください。
献血ルーム名 |
受付時間 |
場所 |
電話 |
1.ピース |
平日午前9時〜正午/午後1時半〜5時 土・日・祝日午前9時〜午後5時 |
中区紙屋町二丁目3-20 |
0800-2009-150 |
2.もみじ |
平日午前10時半〜午後1時半/午後3時〜6時半 土・日・祝日午前10時半〜午後6時半 |
中区本通6-11 |
フリーダイヤル 0120-634-150 |
◆問い合わせ先:医療政策課(電話504-2178、ファクス504-2258)
◆休み:1.2.なし