催しもの
■ ふるさとの魅力発見バスツアー(周防大島町など)
催し名 |
日時 |
夏の花観賞と瀬戸内のハワイ |
8月11日祝日 午前8時20分〜午後5時 |
◆集合場所:広島駅2階ペデストリアンデッキ中央サークル
◆料金など:7,000円/人(昼食代込み)
◆申し込み方法:電話で、広交観光へ。先着30人。最少催行人数は15人。詳しくは
市ホームページで

◆問い合わせ先:電話238-4930、午前10時〜午後6時、ファクス238-4913
■ 親子で学ぼう!森のふしぎ
◆対象者:市内か安芸郡府中町・坂町に在住の小学生と保護者
◆日時:7月29日土曜日午前9時〜午後4時
◆集合場所:水道局基町庁舎
◆内容:太田川源流の森(廿日市市吉和)で、木工工作などを通じて森と水の関わりを学ぶ
◆申し込み方法:
同局ホームページかファクス、はがきで、参加者全員の必要事項(
こちらを参照)を、7月14日金曜日(必着)までに、水道局企画総務課(郵便番号730-0011 中区基町9-32)へ。抽選50人

◆問い合わせ先:電話511-6808、ファクス221-5320
■ モントリオールの日 姉妹・友好都市の日の催し
◆日時:7月8日土曜日午後2時〜3時45分
◆会場:福屋広島駅前店(南区松原町9-1)
◆内容:モントリオール市やカナダの紹介展、カナダ人ミュージシャンによるコンサートなど
◆問い合わせ先:平和文化センター国際市民交流課(電話242-8879、ファクス242-7452)
■ 親子自然観察会「夏の夜の昆虫観察会」
◆対象者:市内に在住の小学生か中学生を含む家族
◆日時:7月29日土曜日午後7時半〜9時
◆会場:ひろしま市民の里@安佐
◆申し込み方法:
農林水産振興センターホームページか往復はがきで、参加者全員の必要事項(
こちらを参照)を、7月12日水曜日(必着)までに、同センター農林振興課(郵便番号739-1751 安佐北区深川八丁目30-12)へ。抽選30人

◆問い合わせ先:電話845-4347、ファクス845-4350
■ 平和の祈りコンサート
◆日時:7月30日日曜日午後2時〜3時半
◆会場:ゆいぽーと
◆内容:合唱と朗読
◆申し込み方法:
同施設ホームページか直接、電話、ファクスで。先着60人。託児(6カ月〜未就学児)希望は7月23日日曜日までに。先着3人

◆問い合わせ先:電話248-3320、ファクス248-4476
◆休み:月曜日
■ ととのえる比治山
◆日時:7月8日土曜日午前9時〜午後3時
◆会場:比治山公園
◆内容:園内の柴刈り
◆料金など:200円/人
◆申し込み方法:
SATOMACHI(サトマチ)のホームページで、7月6日木曜日までに

◆問い合わせ先:和大地(電話090-3918-1211、ファクス03-5738-2207)
■ 老人福祉大会
◆日時:9月7日木曜日午後1時〜4時
◆会場:広島文化学園HBGホール
◆内容:落語家・桂花團治(かつらはな だんじ)氏による講演、芸能発表など
◆料金など:800円
◆申し込み方法:電話かファクスで、8月10日木曜日までに、老人クラブ連合会へ。先着200人
◆問い合わせ先:電話207-3850、ファクス207-3860
■ 「ザ・広島ブランド」ひろしま夢ぷらざに大集合!フェア
◆日時:7月5日水曜日〜18日火曜日の午前10時〜午後7時
◆会場:ひろしま夢ぷらざ(中区本通8-28)
◆内容:菓子、調味料、加工品、酒、工芸品などの特産品を販売
◆問い合わせ先:商業振興課(電話504-2318、ファクス504-2259)
■ お休みナースのゆっくりカフェ
◆対象者:子育てなどのために離職中の、看護職員の資格を持つ人
日時 |
会場 |
8月10日木曜日、12月14日木曜日の午後1時半〜3時半、10月12日木曜日、来年2月8日木曜日の午前10時〜正午 |
おりづるタワー(中区大手町一丁目2-1) |
7月4日火曜日、来年1月24日水曜日の午前10時〜正午 |
東区地域福祉センター |
9月12日火曜日午後1時半〜3時半 |
安佐南区民文化センター |
※途中入退場可
◆内容:育児や就業などに関する相談、復職支援情報の提供など
◆問い合わせ先:県看護協会(電話293-9786、ファクス295-6749)
■ 原爆死没者追悼平和祈念館特別講演会「原爆と台風直撃の二重惨禍」
◆日時:8月9日水曜日午後3時半〜5時
◆会場:平和記念資料館
◆講師:「空白の天気図」著者・柳田邦男氏
◆申し込み方法:
追悼平和祈念館ホームページで、7月31日月曜日までに。抽選300人

◆問い合わせ先:電話543-6271、ファクス543-6273
■ 海辺の教室「プランクトンの観察」
◆対象者:市内に在住の小学校3〜6年生と保護者
◆日時:7月16日日曜日午後1時〜3時
◆会場:水産振興センター
◆申し込み方法:
同センターホームページか往復はがき(郵便番号733-0833 西区商工センター八丁目5-1)で、必要事項(
こちらを参照)、保護者名を、7月5日水曜日(必着)までに。抽選15組

◆問い合わせ先:電話277-6609、ファクス278-0632
■ 森と木工の日
◆日時:7月30日日曜日午前9時〜午後1時
※小雨決行
◆会場:里山あーと村(安芸区阿戸町牛ケ谷地区)
◆内容:木製のミニカーを作り竹のコースでレースを行う
◆料金など:500円/ミニカー1台
◆申し込み方法:
同村ホームページで、7月17日祝日(必着)までに。先着15組(小学生以下は保護者同伴)

◆問い合わせ先:安芸区農林課(電話821-4946、ファクス822-8069)