広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和5年5月15日号トップページトピックス人権擁護委員にご相談を

人権擁護委員にご相談を

 毎年6月1日は人権擁護委員の日です。人権のことで悩んでいる人は、右記の「人権問題に関する相談窓口」にご相談ください。

全ての人が生まれながらに持っている権利

 人権は、人種や民族、性別を超えて、誰にでも認められる基本的な権利です。近年さまざまな人権課題が存在していますが、決して自分以外の誰かのことではありません。

●こどもの人権
 いじめや体罰、自殺、児童虐待、児童買春、児童ポルノなどの問題が発生しています。こどもが一人の人間として尊重されるよう、関心と理解を深めていくことが必要です。

●インターネット上の人権侵害
 ネット上で、他人を誹謗中傷、個人の名誉やプライバシーを侵害、偏見・差別を助長する情報を発信するといった悪質な事案が急増しています。このような情報の発信は、同様の書き込みを次々と誘発し、取り返しのつかない重大な人権侵害につながります。個人の名誉やプライバシー、ネットを利用する際のルールやマナーに関する正しい理解を深めていくことが必要です。

●性的マイノリティに関する偏見や差別
 性的マイノリティを理由として、社会の中で偏見の目にさらされたり、職場で昇進を妨げられたり、学校生活でいじめられたりするなどの問題が発生しています。関心と理解を深め、偏見や差別を解消していくことが必要です。


人権擁護委員とは

 法務大臣から委嘱されたボランティアで、さまざまな経歴の人が、その経験を生かして、人権問題解決のお手伝いをしています。相談は無料、秘密厳守です。

「人権擁護委員の日」特設相談所
写真

◆日時:6月1日木曜日午前10時〜午後4時
◆会場:各区役所
◆問い合わせ先:広島法務局人権擁護部(電話228-5790、ファクス228-8087)


人権問題に関する相談窓口 ●IP電話からは接続できない場合あり

●広島法務局人権相談所(合同庁舎内)
 法務局内にある常設相談所で、人権擁護委員か職員が、面談か電話で相談に応じます。まずはお電話を。
◆会場:同所(中区上八丁堀6-30)
【相談電話】電話0570-003-110(ナビダイヤル・通話料要)
【受付時間】月曜日〜金曜日の午前8時半〜午後5時15分※

●インターネット人権相談
受付窓口(24時間受け付け)

市ホームページ
コード

●SNS (LINE〈ライン〉)による人権相談
【受付時間】月曜日〜金曜日の午前8時半〜午後5時15分※

市ホームページ
コード

●こどもの人権110番
【相談電話】フリーダイヤル0120-007-110
【受付時間】月曜日〜金曜日の午前8時半〜午後5時15分※

●女性の人権ホットライン
【相談電話】電話0570-070-810
(ナビダイヤル・通話料要)
【受付時間】月曜日〜金曜日の午前8時半〜午後5時15分※

●外国語人権相談ダイヤル
【相談電話】電話0570-090-911(ナビダイヤル・通話料要)
【受付時間】月曜日〜金曜日の午前9時〜午後5時※

●エソール広島LGBT電話相談
【相談電話】電話207-3130(通話料要)
【受付時間】土曜日の午前10時〜午後4時
(祝日、12月29日〜1月3日は除く)

※祝日、休日、12月29日〜1月3日は除く


◆問い合わせ先:人権啓発課(電話504-2165、ファクス504-2609)

トピックス