催しもの
■ 音楽の花束〈春〉広響名曲コンサート
◆日時:5月28日日曜日午後3時〜5時
◆会場:国際会議場
◆内容:ベートーベン:交響曲第6番「田園」ほか
指揮:鈴木秀美(すずき ひでみ)
ピアノ:小林海都(こばやし かいと)
ナビゲーター:假屋崎省吾(かりやざき しょうご)
◆料金など:S席4,300(ペア6,500)円、A席3,300円など。チケットは広島交響楽団などで。詳しくはお問い合わせを
◆問い合わせ先:電話532-3080、ファクス532-3081
■ 被爆体験記朗読会
◆日時:5月3日祝日〜5日祝日の午前11時、午後1時、2時半から(各回40分)
◆会場:原爆死没者追悼平和祈念館(中区中島町1-6)
◆内容:朗読を通して原爆の悲惨さ、被爆の実相に触れる
◆問い合わせ先:電話207-1202、ファクス543-6273
■ 田植えと里山自然体験
◆日時:5月28日日曜日午前10時〜正午ごろ(小雨決行)
◆会場:里山あーと村(安芸区阿戸町牛ケ谷地区)
◆内容:棚田での田植えとサツマイモの植え付けなど
◆料金など:1,000円/人 ※昼食なしの場合は200円/人
◆申し込み方法:
里山あーと村ホームページで、参加者全員の必要事項(
こちらを参照)を、5月15日月曜日までに。先着30組

◆問い合わせ先:安芸区農林課(電話821-4946、ファクス822-8069)
■ トップスポーツ観戦ラリー
◆内容:トップス広島加盟チーム(カープ、サンフレッチェ広島など11チーム)の試合を3チーム観戦でチーム関連賞品、4チーム観戦で選手の直筆サイン入りレプリカユニフォームなどを抽選で進呈
◆申し込み方法:スマートフォンで参加登録。チームのスタンプを集め、所定の応募フォームで、来年3月11日月曜日(必着)までに。参加方法、応募方法など詳しくは
市スポーツ協会ホームページで

◆問い合わせ先:電話243-0579、ファクス249-3641
■ 似顔絵大集合
◆日時:5月13日土曜日午前11時〜午後1時
◆会場:まんが図書館
◆内容:比治山大学短期大学部の学生による市民の似顔絵作成
◆申し込み方法:来館か電話で。先着15人
◆問い合わせ先:電話261-0330、ファクス262-5406
◆休み:月曜日、5月2日、9日
■ まちづくり活動支援基金交付団体の1.成果発表会、2.公開審査会
◆日時:5月13日土曜日1.午前10時〜正午、2.午後1時〜5時
◆会場:合人社ひと・まちプラザ
◆内容:昨年度まちづくり活動支援基金の助成を受けた団体の活動報告と、今年度の応募団体の公開審査
◆問い合わせ先:文化財団ひと・まちネットワーク部管理課(電話541-5335、ファクス541-5611)
■ けんみん文化祭ひろしま・広島市の祭典
◆日時:舞台発表:5月14日日曜日午前9時50分〜午後7時(予定)、展示:5月13日土曜日〜17日水曜日の午前10時〜午後6時(最終日は午後1時まで)
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:市内文化団体による舞台発表。市民ギャラリーで文芸・美術作品も展示
◆問い合わせ先:同実行委員会事務局(電話238-3450、ファクス238-1461)
■ 湯来交流体験センターの催し
催し名 |
日時 |
1.はじめてのバードウォッチング |
5月13日土曜日午前9時〜正午 |
2.江戸の湯来を歩く |
5月13日、6月3日、7月22日の土曜日、午前10時半〜午後4時 |
※1.温泉入浴券付き、2.温泉入浴券、弁当付き
◆内容:1.夏鳥を観察、2.広島藩絵師の岡岷山(おかみんざん)が描いた湯来を巡る歴史探訪
〈写真〉夏鳥を観察
◆料金など:1.3,000円、2.3,500円
◆申し込み方法:
同センターホームページか電話、ファクスで、1.2.各開催日の3日前までに。先着1.10人、2.各回15人

◆問い合わせ先:電話0829-40-6016、ファクス0829-85-0205
◆休み:月曜日