広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和5年2月1日号トップページトピックス空から駆け付ける 消防航空隊

空から駆け付ける 消防航空隊

 災害時などにヘリコプターで現場に急行する市消防航空隊を紹介します。

写真
山岳救助を想定した訓練

写真
林野の消火活動

写真
救急搬送

写真
ヘリコプター操縦席


県内全市町の災害に対応

 ヘリコプターで災害現場などに駆け付ける市消防航空隊。市内はもちろん、県内の他市町で災害が発生したときにも出動できるよう、県内全市町と応援協定を結び、災害対応に当たっています。

火災、救助、救急に出動

 西区観音新町の広島へリポートに拠点を置く同隊。航空担当課長、救助隊員5人、操縦士4人、整備士3人の計13人で組織されています。
 災害出動件数は、昨年、半年間(4〜9月)だけで90件。およそ2日に1件のペースで出動していることになります。内訳は、火災22件、救助21件、救急42件、その他情報収集などが5件でした。
 県のドクターヘリが出動しているときなどに、別の救急出動要請があれば、同隊のヘリコプターが病院を経由して医師や看護師を乗せ、患者の元へ向かっています。

限られた時間で最善を尽くす

 ヘリコプターの運航は、日の出から日没まで。暗くなると、上空から見える利点を生かした活動ができなくなること、飛行中に障害物と接触する危険性が高まることからです。限られた活動時間の中、一刻を争う事態に日々、対応しています。


上空だからこそできること
写真
救助隊員の岩本一樹主任

 火災出動では、現場上空から赤外線カメラなどを使って、範囲や熱の高い場所などを確認し、地上の消防隊に伝え、効果的な消火活動につなげています。林野火災などでは、容量500リットル以上の消火バケツをヘリコプターにつり下げ、川や湖、ダムなどの水をくみ、消火活動をすることもあります。上空から大量に放水できるのは、ヘリコプターだからこそ。
 上空からの活動で市民の皆さんの命や財産を守れるよう、日々、訓練に励んでいます。


広島へリポートから現場までの所要時間
市内は10分以内に到着


写真

 県内を東西に二分し、市消防ヘリコプターと県防災ヘリコプター(広島空港)で全域をカバー。ヘリコプターの要請窓口は、市消防局に一元化されており、現場までの距離などを踏まえ、出動指令が出される。


写真 アイコン

この記事は、主に上記SDGs(エスディージーズ)のゴールの達成に役立つものです。
【SDGs…持続可能な開発目標】

◆問い合わせ先:消防局警防課(電話546-3454、ファクス546-3455)

トピックス