広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和3年12月15日号トップページくらしのガイド福祉・健康

福祉・健康

■障害者のためのパソコン講習会1.活用講座(視覚障害者対応)、2.資格取得希望者向け講座

◆対象者:1.2.市内に在住か通勤・通学の障害者。介助者の同伴は1人可、2.基本的なパソコン操作ができる人
◆日時:1.1月6日〜27日の木曜日、午後1時〜5時(全4回)、2.1月7日〜3月8日の火曜日・金曜日(全16回)、午後1時〜5時
◆会場:1.心身障害者福祉センター、2.東区地域福祉センター
◆申し込み方法:1.2.電話かファクスで、12月28日火曜日までに、情報シンフォニーヘ。先着各5人
◆問い合わせ先:電話502-6112、ファクス502-6097

■視覚障害者用スマートフォンボランティア養成講座

◆対象者:iPhone(アイフォーン)を持参しメールと電話が利用でき、講座修了後、市登録ボランティアとして活動できる人
◆日時:1月11日〜3月15日の火曜日。午後1時〜3時(全10回)
◆会場:市視覚障害者情報センター
◆申し込み方法:電話かファクスで、12月27日月正午までに。先着6人
◆問い合わせ先:電話240-1220、ファクス258-4018

■肢体障害者向け平和大学講演会「物語の絵コンクールからの絵本作り」 いきいき

◆対象者:市内に在住か通勤・通所・通学で、身体障害者手帳を持つ肢体障害者
◆日時:1月23日日曜日午前10時〜正午
◆会場:市総合福祉センター
◆講師:佐伯区文化芸能振興会・勇野公代(ゆうの きみよ)氏
◆申し込み方法:所定の申込書を、1月13日木曜日(必着)までに、市身体障害者福祉団体連合会へ。申込書は同連合会、障害福祉課、区福祉課で。先着30人
◆問い合わせ先:電話263-4524、ファクス263-9713

■発達障害者思春期・青年期相談援助講座1.講演会、2.グループワーク(オンライン)

◆対象者:市内に在住の人で、2.発達障害の診断を受けた子ども(おおむね10〜25歳)の保護者
◆日時:1月18日火曜日1.午前10時〜正午、2.午後1時〜3時
◆内容:発達障害者の思春期から青年期にかけての心の動きを学ぶ
◆申し込み方法:所定の申込書を、1月5日水曜日までに、こども・家庭支援課へ。申込書は市ホームページで。抽選1.90人、2.25人
◆問い合わせ先:電話263-0683、ファクス261-0545

くらしのガイド