保育園

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008180  更新日 2025年3月18日

印刷大きな文字で印刷

概要

小学校就学前のこどもを持つ保護者が働いていたり、病気などのために、昼間家庭で育児をすることができないとき、保護者に代わって保育するところです。保育園では、こどもの発達に応じた養護と教育を一体的に行っています。また、未就園児対象の園庭開放や子育て相談などを通して、地域の子育て家庭への支援も行っています。

入園手続

2号または3号認定が必要となります。所定の用紙に、保育が必要なことを証明する書類(就労証明書、診断書等)などを添えて、入園を希望する保育園の所在する区福祉課へ申し込みます。

申込締切日

入園希望月の前月10日まで。(3、4月入園希望の場合は日程が異なります。)

利用者負担額(保育料、副食費)

各世帯の課税状況等に応じて、利用者負担額を決定します。公立でも私立でも認可保育園の利用者負担額は同じです。詳しくは、入園を希望する保育園の所在する区福祉課へお問い合わせください。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

こども未来局 幼保企画課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2153(代表)  ファクス:082-504-2255
[email protected]