お知らせ

家族介護教室

 高齢者を介護している家族などが、介護に関する知識や技術、介護者の健康管理などについて学ぶための教室を開催します。

  • 対象者
    高齢者を介護している家族や近隣の援助者
  • 日時
    10月10日金曜日午後2時~3時半
    ※感染症のまん延などにより開催を延期か中止する場合あり
  • 会場
    区地域福祉センター
  • 内容
    テーマ「福祉用具を上手に活用しましょう-活動領域が広がります-」
  • 申し込み方法
    電話(291-2734)で、特別養護老人ホームくすの木苑へ
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話294-6289、ファクス294-6113)

市民公開講座「高齢社会における我が町の地域包括ケアシステム」

  • 日時
    11月8日土曜日午後2時半~4時
  • 会場
    文化交流会館
  • 内容
    テーマ「『不便』かもしれないけど、決して『不幸』ではない、ポジティブな認知症との向き合い方」
  • 講師
    CogSmart(コグスマート)代表取締役・樋口彰(ひぐちあきら)氏
  • 申し込み方法
    ホームページかはがき、ファクスで、住所、氏名、年齢、電話番号、参加人数を、10月26日日曜日までに、「郵便番号730-0013中区八丁堀11-28-1階 11月8日西区市民公開講座係(広島朝日広告社内)」へ
  • 区ホームページ
  • 問い合わせ先
    市民公開講座事務局(電話228-0131、ファクス221-1718)
画像

がん検診を受けましょう

 国民の2人に1人ががんになり、4人に1人ががんで亡くなっています。がんの早期発見・早期治療のためにがん検診を適切な年齢、適切な受診間隔で受けましょう。
※国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入している人は、市からの助成があります

  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話294-6235、ファクス294-6113)

己斐公民館まつり

 公民館で活動する団体の演芸発表などを行います。詳しくは己斐公民館ホームページで。

ホームページ
  • 日時
    10月25日土曜日午前9時45分~午後3時半、26日日曜日午前9時半~午後2時
  • 会場
    己斐公民館 ※公共交通でお越しを
  • 内容
    各団体の作品展示、バザー、スリランカ喫茶など
  • 問い合わせ先
    電話、ファクス273-1765
  • 休館日
    火曜日、祝日

歯科相談日

 歯科医師による歯と歯茎の確認や、歯科衛生士によるブラッシング指導を実施します。

  • 対象者
    区内に在住の20歳以上
  • 日時
    11月5日水曜日午後1時半~3時半
  • 会場
    区地域福祉センター
  • 申し込み方法
    電話で。先着8人
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話294-6235、ファクス294-6113)

区役所4階元気じゃけん食堂

 毎月19日は「わ食の日」です。食堂で、主食・主菜・副菜の揃った栄養バランスの良い「元気じゃけん定食」(560円、数量限定先着順)を提供します。また、医師や管理栄養士、保健師との個別の健康相談会と血管年齢測定会(受付は午後0時半~1時)も併せて実施します。

  • 日時
    10月22日水曜日正午~午後1時半
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話294-6235、ファクス294-6113)
画像

そらママ

index