お知らせ・催し

絵本の読み聞かせなど

日時 対象 講師
8月23日土曜日
午前10時半から
幼児・小学生と保護者 ぐるんぱ
8月28日木曜日
1.午前10時半から
2.午前11時5分から
乳幼児と保護者、妊婦・パートナー 絵本とわらべうたの会ぱたぽん
  • 問い合わせ先
    安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057 船越南三丁目2-16)
  • 休館日
    月曜日(11日は除く)、12日

工作教室

  • 対象者
    小学生(2年生以下は保護者同伴)
  • 日時
    8月24日日曜日午後1時半~3時半
  • 内容
    牛乳パックを使った仕掛け貯金箱の作成
  • 持参品
    乾かした開いてない状態の1リットルの牛乳パック
  • 申し込み方法
    窓口か電話、ファクスで。先着20人
  • 問い合わせ先
    安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057 船越南三丁目2-16)
  • 休館日
    月曜日(11日は除く)、12日

図書の展示「平和への祈り」

  • 日時
    8月31日日曜日まで
  • 内容
    平和・原爆に関する本の展示
  • 問い合わせ先
    安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057 船越南三丁目2-16)
  • 休館日
    月曜日(11日は除く)、12日

あきクラシックコンサート

1.がっきものしりコンサート

  • 日時
    8月16日土曜日午後2時開演

2.夏の思い出-繋ぐ希望のサウンド-

  • 日時
    8月17日日曜日午後2時開演
  • 問い合わせ先
    安芸区民文化センター(電話824-1330、ファクス824-1337 船越南三丁目2-16)
  • 休館日
    月曜日(11日は除く)

児童劇鑑賞会

  • 日時
    8月24日日曜日午前10時半、午後1時半から
  • 内容
    人形劇団京芸による人形劇「のほほんカーニバル」
  • 参加料など
    500円(2歳以下無料)

※前売券完売の場合、当日券なし

  • 申し込み方法
    窓口で
  • 問い合わせ先
    安芸区民文化センター(電話824-1330、ファクス824-1337 船越南三丁目2-16)
  • 休館日
    月曜日(11日は除く)

あきくヤングボランティアスクール

  • 日時
    1.8月20日水曜日午前10時~午後0時半、2.8月31日日曜日午後1時~4時半
  • 会場
    1.区総合福祉センター、2.瀬野福祉センター
  • 内容
    1.知的障害者理解と接し方についてなど、2.ふれあい交流会
  • 申し込み方法
    電話かファクスで。先着10人
  • 問い合わせ先
    安芸区社会福祉協議会(電話821-2501、ファクス821-2504 船越南三丁目2-16)

弁護士無料法律相談

  • 日時
    9月17日水曜日午後1時~4時(1人30分以内)
  • 会場
    区総合福祉センター
  • 申し込み方法
    8月18日月曜日から、電話かファクスで。先着6人
  • 問い合わせ先
    安芸区社会福祉協議会(電話821-2501、ファクス821-2504 船越南三丁目2-16)

1.瀬野川生き物観察会 2.あきく自然探見隊 -夏の山歩道(さんぽみち)-

  • 日時
    1.8月17日日曜日午前10時~正午、2.8月23日土曜日午前9時半~午後3時半

    詳細や申し込みは区ホームページで

    区ホームページ
  • 問い合わせ先
    地域起こし推進課(電話821-4904、ファクス822-8069)

行政困りごと相談

 役所の仕事や手続き(道路、河川、社会福祉、公共施設など)に関する困りごと・要望に行政相談委員が対応します。

期日 場所 時間
8月13日水曜日 区役所※ 午後1時~4時
8月14日木曜日 瀬野公民館 午前9時半~11時半
8月21日木曜日 中野集会所 午前9時半~11時半
  • 申し込み方法
    ※は電話で、区政調整課(電話821-4903)へ。先着6人
  • 問い合わせ先
    総務省中国四国管区行政評価局(電話228-6173、ファクス228-4955)

警察官を募集します

 業務の幅が広く、さまざまな形で治安維持に貢献できます。

  • 受験資格
    平成2年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人
  • 一次試験日
    9月21日日曜日
  • 申し込み方法
    県警ホームページから、8月26日火曜日午後5時までに。詳しくは最寄りの警察署、交番まで ホームページ
  • 問い合わせ先
    海田警察署(電話820-0110、ファクス822-3119)

親子のふれあい運動教室

  • 対象者
    1.1人歩きできる1~2歳児と保護者、2.3歳以上の未就学児と保護者
  • 日時
    8月23日土曜日1.午前9時45分~10時45分、2.午前11時~正午
  • 会場
    区総合福祉センター
  • 内容
    スポーツインストラクターによる親子でできる運動の紹介
  • 申し込み方法
    区ホームページか電話で、地域支えあい課まで。先着各10組 区ホームページ
  • 問い合わせ先
    同課(電話821-2809、ファクス821-2832)

ぐっすり眠って健康に!睡眠の教室

  • 日時
    9月9日火曜日午前10時~11時半
  • 会場
    区総合福祉センター
  • 内容
    睡眠に関する講座や睡眠に効果的な運動の実践
  • 申し込み方法
    電話で、地域支えあい課まで
  • 問い合わせ先
    同課(電話821-2809、ファクス821-2832)

「東部市場跡地の未来を考えよう!」アイデア絵画コンテスト

 東部市場跡地活用検討協議会では、跡地活用策の検討の一環として、活用アイデアを募集するため、絵画コンテストを開催します。

  • 対象者
    区内か安芸郡内の小・中学校に通う児童・生徒、または区内か安芸郡在住の小・中学生
  • 申し込み方法
    応募作品を、9月30日火曜日までに、同協議会事務局へ。区内及び安芸郡内の小・中学校に通う児童・生徒は、各学校に提出。詳しくは市ホームページで 市ホームページ
  • 問い合わせ先
    同協議会事務局(都市機能調整部跡地整備担当電話504-2763、ファクス504-2309)

index