お知らせ

救急救命講座

  • 対象者
    18歳以上 ※小学校6年生以上は参加可
  • 日時
    7月19日土曜日午前9時15分~午後0時15分(受付午前9時~9時15分)
  • 会場
    可部福祉センター(可部南二丁目23-28)
  • 内容
    心肺蘇生法、AED操作など
  • 申し込み方法
    7月9日水曜日までに直接か電話かファクスで。先着20人
  • 問い合わせ先
    同センター(電話ファクス815-6480)

中山間地域好循環創出支援事業(農林水産業ビジネス型)

 中山間地域での新たな農林水産業ビジネスにつながる活動に補助金を交付します。

  • 対象者
    農林漁業者を含む3人以上で構成される団体など
  • 内容
    農林水産物など農村資源を活用した新たな農林水産業ビジネスにつながる活動
  • 補助条件
    補助終了の翌年度から起算して、3年間実績報告を行うとともに、ホームページなどで第三者への情報発信を積極的に行うこと
  • 申し込み方法
    所定の申請書で、7月16日水曜日(必着)までに、農林課へ。申請書は同課か市ホームページで
  • 問い合わせ先
    同課(電話819-3932、ファクス819-3885)

あさきた寄席

  • 日時
    8月2日土曜日午後2時~4時半
  • 会場
    区民文化センター大広間
  • 出演
    ジャンボ衣笠(きぬがさ)、ところ亭(てい)八橋(やっぱし)、あたし亭(てい)丈二(じょうじ)、柱(はしら)笑福(しょうふく)、善亭(ぜんてい)ぶ生(しょう)、秋風亭(しゅうふうてい)てい朝(ちょう)
  • 参加料など
    500円(当日券のみ)
  • 問い合わせ先
    JMSアステールプラザ安佐北区民文化センター事業担当(電話244-8000、ファクス246-5808)

就職なんでも相談所

 一人一人に合わせた就職サポートをします。

  • 対象者
    区内に在住の15~49歳の人(保護者も可)
  • 日時
    1.平日午前9時半~午後5時、2.7月16日水曜日午後1時~4時
  • 会場
    1.ひろしま北部若者サポートステーション(安佐北区可部南五丁目13-21)、2.ハローワーク可部2階
  • 内容
    1.就職なんでも相談、2.出張相談会
  • 申し込み方法
    電話で同ステーションへ
  • 問い合わせ先
    同ステーション(電話516-6557)

献血にご協力を

 400mlのみの受け付けです。

開催日 会場 時間
7月5日土曜日 鈴張集会所 午前9時半~午後0時15分 午後1時半~3時半
7月19日土曜日 ユアーズ白木店 午前9時半~午後0時半 午後1時45分~4時
7月26日土曜日 日浦公民館 午前9時半~午後0時15分 午後1時半~3時半
  • 問い合わせ先
    生活課(電話819-0575、ファクス819-0602)

認知症の人と家族の会の集い

  認知症の人とその家族や支援者などが集まり、認知症や介護について学び、悩みを相談できる場です。

開催日 会場 時間
7月8日火曜日 生協ひろしまコープ高陽 午前10時~正午
7月22日火曜日 区総合福祉センター 午後1時半~3時
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話819-0587、ファクス819-0602)

行政困りごと相談

 役所の仕事や手続き(道路、河川、社会福祉、公共施設など)に関する困りごと・要望に行政相談委員が対応します。

開催日 会場 時間
7月9日水曜日 白木公民館 午後1時半~4時
7月11日金曜日 真亀公民館 午後1時~4時
7月16日水曜日 区役所※ 午後1時~4時

※区役所での相談のみ、当日に要電話予約(区政調整課電話819-3903)

  • 問い合わせ先
    総務省中国四国管区行政評価局(電話228-6173、ファクス228-4955)

保健所臨時受付窓口

 当面は区役所内に臨時の受付窓口を開設します。

  • 日時
    7月1日、8日、15日、8月5日、19日、9月2日、16日、30日の火曜日、午前10時~午後2時、水質検査の受け付けは午前10時~正午※7月8日、9月30日は水質検査の受け付け不可
  • 問い合わせ先
    食品保健課(電話241-7434、ファクス241-2567)

ハチの防護服の貸し出し手順を変更しました

 区内に在住の人にハチの防護服の貸し出しを行っています。まずは、環境衛生課へご相談ください。

  • 貸し出し手順

貸し出しに係る相談→「物品貸出申込書」の提出→防護服の受け取り→ハチの駆除→防護服の返却日時の連絡→防護服の返却
「物品貸出申込書」など詳しくは市ホームページで

市ホームページ
  • 問い合わせ先
    同課(電話241-7408、ファクス241-2567) ※防護服の受け取り、返却は、区政調整課でも可(電話819-3903、ファクス815-3906)

index