ー地元の選手が活躍中ー
スポーツの力でワクワクと感動を
区を拠点とする二つのプロスポーツチームを紹介します。どちらのチームにも、区出身の選手が在籍しています。
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話532-0927、ファクス232-9783)
広島ドラゴンフライズ


バスケットボール「B.LEAGUE(ビー・リーグ)」がいよいよ開幕。
昨シーズンは、優勝という素晴らしい結果で終わりました。今シーズンのスローガンは「Again(アゲイン)DRAFLA(ドラフラ)!」。応援して一緒に連覇を目指しましょう!

三谷桂司朗(みたにけいじろう)選手にインタビュー

井口小学校3年生の時に、井口ミニバスケットボール同好会に所属し競技を始める。井口中学校、皆実高等学校、筑波大学卒業。191センチ、95キロ
区での思い出の場所は、友人とよく遊んだ通称くまさん公園(井口第一公園)。
●今シーズンの意気込みは?
体のケアを一層大切にして、全試合出場を目指します。
試合では、自分の強みである外国人選手にも負けない体格と得点力で、昨シーズン以上の成績を残します!

●区民の皆さんへ
今シーズンは、西地区優勝とプレーオフ優勝(連覇)が目標です。
大学卒業後、地元に帰ってきて皆さんから声を掛けていただき、とても嬉しく、同時に一層頑張ろうと思いました。
皆さんからの声援はチームの大きな力になります。ぜひ試合を見に来ていただき、共に会場を盛り上げましょう!

ホーム戦 試合日程(10月) | ||
日時 | 対戦相手 | 会場 |
10月12日土曜日午後4時5分から | 佐賀バルーナーズ | サンプラザ |
10月13日日曜日午後3時5分から | 佐賀バルーナーズ | サンプラザ |
10月23日水曜日午後7時5分から | 茨城ロボッツ | 県立総合体育館(中区基町4-1) |
イズミメイプルレッズ広島


9月に生まれ変わったハンドボール「リーグH(エイチ)」への参加に伴い、チーム名を「イズミメイプルレッズ広島」に変更。「百万一心」のチームスローガンのもと、迫力ある試合を見せてくれます。

倉岡愛実(くらおかまなみ)選手にインタビュー

己斐上小学校3年生の時にメイプルレッズJr.(ジュニア)に所属し競技を始める。己斐上中学校、山陽高等学校卒業。171センチ、68キロ
区での思い出の場所は、自主練習をした竜王公園と、友人とゴーカートを運転した広島トヨペット交通公園。
●今シーズンの意気込みは?
過去2年間は、けがで試合に出られず悔しい思いをしました。
今シーズンはなるべく多くコートに立ち、高身長を生かしたロングシュートでチームに貢献したいです。

●区民の皆さんへ
ハンドボールは、正面からの身体接触が許されているため迫力があり、試合展開も早く、見ていて飽きないところが魅力です。
ぜひ会場まで足を運んでみてください。ハンドボールのおもしろさを感じてハンドボールを好きになってほしいです。楽しいと感じてもらえる自信があります!

ホーム戦 試合日程 | ||
日時 | 対戦相手 | 会場 |
来年1月11日土曜日午後3時半から | 飛騨高山ブラックブルズ岐阜 | コジマホールディングス中区スポーツセンター |
来年1月18日土曜日午後2時から | 大阪ラヴィッツ | コジマホールディングス中区スポーツセンター |
※10月~12月は、リーグ中断期間のためリーグ戦はありません
区も応援しています

区役所1階市民ロビーで、選手を深堀りしたパネル展示を行います。ぜひ見に来てください。
詳しい内容や試合日程については、クラブ公式ホームページで
link
▲広島ドラゴンフライズ
link
▲イズミメイプルレッズ広島