お知らせ
精神保健福祉家族会の会員が対応する家族相談会
- 日時
10月9日水曜日午前10時半~正午 - 会場
区総合福祉センター - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話831-4944、ファクス870-2255)
精神障害者を支える家族の勉強会
- 日時
10月23日水曜日午後1時半~3時半 - 会場
区総合福祉センター - 内容
困りごとの相談・情報交換 - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話831-4944、ファクス870-2255)
出演団体募集 安佐南区音楽祭「器楽・吹奏楽の部」
- 対象者
区内で活動する器楽・吹奏楽の団体 - 日時
来年2月9日日曜日午前10時から - 会場
区民文化センター - 申し込み方法
郵送かファクスで、部門、団体名、出演人数、代表者氏名、担当者の住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し、10月31日木曜日(必着)までに同センター「安佐南区音楽祭器楽・吹奏楽の部」係(郵便番号731-0122 中筋一丁目22-17)へ。 - 問い合わせ先
電話879-3060、ファクス879-3061 - 休館日
月曜日(10月14日は除く)
献血にご協力を
400㎖献血のみの受け付け。
期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
10月5日土曜日 | 市農協戸山店 | 午前10時~午後0時半 午後1時半~4時 |
10月19日土曜日 | マックスバリュ西風新都店 | 午前10時~午後0時半 午後1時半~4時 |
10月26日土曜日 | フジグラン緑井 | 午前10時~午後0時半 午後1時半~4時 |
- 問い合わせ先
生活課(電話831-4939、ファクス870-2255)
行政困りごと相談
役所の仕事や手続きに関する困りごと・要望に行政相談委員(総務大臣委嘱)が対応します。
期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
10月2日水曜日 | 区役所※ | 午後1時~4時 |
10月24日木曜日 | 沼田公民館 | 午後1時~4時 |
- 申し込み方法
※は当日午前8時半から電話で、区政調整課(電話831-4925)へ - 問い合わせ先
総務省中国四国管区行政評価局(電話228-6173、ファクス228-4955)
離乳食教室(後期・完了期)
- 対象者
9~12カ月児の保護者 - 日時
10月11日金曜日午前10時~11時半 - 会場
区総合福祉センター - 内容
1歳の誕生日ごろの離乳食の進め方について - 申し込み方法
母子手帳アプリ「母子モ」か電話で。先着20人(区内在住、第1子優先) - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話831-4944、ファクス870-2255)
家族介護教室
期日 | 時間 | 内容 | 場所 | 申し込み先 |
---|---|---|---|---|
10月3日木曜日 | 午前10時半~11時半 | 薬との向き合い方 | 特別養護老人ホーム友愛園(伴東二丁目30-11) | 特別養護老人ホーム友愛園(電話848-2626) |
10月9日水曜日 | 午後1時半~3時 | 高齢者の低栄養の予防と食事の工夫 | 佐東公民館 | 特別養護老人ホーム川内の里(電話831-1217) |
10月16日水曜日 | 午前10時~正午 | 折れないこころを育てるいのちの授業 | 特別養護老人ホーム和楽荘(伴西五丁目1432-1) | 特別養護老人ホーム和楽荘(電話848-5221) |
10月17日木曜日 | 午前10時~11時半 | 料理教室‐手軽に作れるやわらか料理‐ | 安公民館 | 特別養護老人ホーム慈光園(電話878-8005) |
>>表は横にスクロールできます>>
- 申し込み方法
電話で各申し込み先へ - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話831-4568、ファクス870-2255)