対象者に、8月上旬に調査票などを発送しています。
この調査は、右の二つを目的としています。
【対象者】今年4月1日時点で次のいずれかの要件に該当する人
●要介護3以上の人
●身体障害者手帳1・2級、肢体不自由3級の交付を受けている人
●療育手帳丸AかAの交付を受けている人
●精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている人
●居宅介護、短期入所、補装具費の支給か日常生活用具の給付サービスを受けている難病患者
●上記の要件に準ずる状況で自力での避難が困難であると市長が認める人
送られてきた調査票に情報提供への同意の有無、避難方法などを書ける範囲で記入し、返送してください
▼
下【1】に同意した人の情報は、自主防災組織や町内会などの関係団体に提供し、地域の避難支援の取り組み(下記)に使用します
同意した人の情報は、関係団体に提供し、災害時の避難支援や安否確認などに使用します。
【2】「わたしのひなんシート」の作成 避難先や避難先までの移動方法などを検討して書いてみましょう。分からない箇所は空欄のままでも構いません。
「わたしのひなんシート」の作成については、災害危険区域に居住している人など優先度の高い人から順番に、地域で避難支援に関わる人や市職員がお手伝いします。
●避難支援の取り組みは「共助」によるものです。法的な義務や責任を負うものではありません
●避難支援は、支援者本人とその家族の安全を確保した上で、可能な範囲で行うものです
市避難支援・対策コールセンター(0120-944-487、12月27日までの平日午前8時半〜午後5時15分)
詳しくは市ホームページで。