広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和6年2月15日号トップページくらしのガイド福祉・健康

福祉・健康

■ 障害者のためのパソコン活用講座(聴覚・上肢・知的・精神障害者対応)

◆対象者:市内に在住か通勤・通学の障害者。介助者の同伴は1人可
◆日時:3月4日〜25日の月曜日、午後1時〜5時。全4回
◆会場:心身障害者福祉センター
◆申し込み方法:電話かファクスで、2月26日月曜日までに、情報シンフォニーへ。先着5人
◆問い合わせ先:電話502-6112、ファクス502-6097

■ ミニテニス大会いきいき

◆対象者:小学生以上の、視覚障害を除く障害者と障害のない人 ※障害のない人同士は不可
◆日時:3月24日日曜日午前10時〜午後4時
◆会場:心身障害者福祉センター
◆内容:ダブルス戦
◆申し込み方法:所定の申込書で、2月29日木曜日(必着)までに。申込書は、同センターホームページ、同センターで。先着40人
コード
◆問い合わせ先:電話261-2333、ファクス261-7789
◆休み:水曜日

■ 発達障害者支援講演会(オンライン)

◆配信期間:3月1日金曜日〜4月8日月曜日
◆内容:テーマ「発達障害のある人の豊かな育ちを支える -共に生きる社会を目指して-」
◆講師:川崎医療福祉大学医療福祉学部講師・重松孝治(しげまつ こうじ)氏
◆申し込み方法:市ホームページで、3月31日日曜日までに、こども・家庭支援課へ
コード
◆問い合わせ先:電話263-0683、ファクス261-0545

■ 経済的にお困りの人はご相談を

◆対象者:市内に在住で、経済的な面で生活に困っている人(生活保護受給中の人は除く)と家族
◆内容:相談内容に応じて必要な支援を考え、サポートを実施。詳しくは、くらしサポートセンターホームページかお問い合わせを
コード
◆問い合わせ先:区くらしサポートセンター(ファクス264-6413)
電話
545-8388
568-6887
250-5677
西 235-3566
安佐南 831-1209
安佐北 815-1124
安芸 821-5662
佐伯 943-8797


■ 研修会「地域での高齢者の見守りについて考えよう」いきいき

◆日時:3月1日金曜日午後1時半〜3時半
◆会場:市総合福祉センター
◆講師:ご近所福祉クリエータ―・酒井保氏、小規模多機能型施設縁が和・藤原欣樹(ふじわら よしき)氏
◆申し込み方法:市社会福祉協議会ホームページか所定の申込書、電話で、2月26日月曜日(必着)までに、同協議会地域福祉推進課へ。申込書は、同ホームページ、同協議会、区社会福祉協議会、高齢福祉課で。先着100人
コード
◆問い合わせ先:電話236-6172、ファクス264-6413

くらしのガイド