広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和5年11月15日号トップページくらしのガイド募集します

募集します

■ 戦没者遺骨のDNA鑑定

◆対象者:対象地域で亡くなられた戦没者の遺族
◆内容:戦域で収集した遺骨のDNA鑑定と返還。これまで沖縄や硫黄島に限定して実施していたものを、旧ソ連やビスマーク・ソロモン諸島などに拡大
◆申し込み方法:所定の申請書で。対象地域や申請書など詳しくは厚生労働省ホームページかお問い合わせを
コード
◆問い合わせ先:厚生労働省社会・援護局事業課(電話03-3595-2219、平日午前9時半〜午後6時、ファクス03-3595-2229)

■ 国民健康保険料の納入通知書などの封筒への広告

 来年度の掲載希望者を募集します。
◆内容:広告枠は封筒裏面の縦5.5センチ×横9センチ
発送予定数量:約18万9000通
最低申込価格:11万円
◆申し込み方法:所定の申込書で、12月8日金曜日(必着)までに、市保険年金課へ。申込書は、市ホームページ、同課、区保険年金課で。審査の上、最高額のものを掲載
コード
◆問い合わせ先:電話504-2157、ファクス504-2135

■ 「おもしろその年まんが大賞」作品

 今年話題になった人、物、出来事などを描いたまんがを募集します。
◆部門:一般(高校生*以上)、ジュニア(中学生以下)
◆規定:●自作・未発表作品で、1人1点まで ●B4判か八つ切り(38センチ×27センチ)サイズのケント紙などで、縦横、画材は自由。ただし、立体作品は不可 ●1〜4のコマ数で、1枚で完結
◆申し込み方法:直接か郵送で、必要事項(こちらを参照)、部門、メールアドレス、作品タイトル、コマ数、作品へのコメント(50字程度)を、12月1日金曜日〜来年1月12日金曜日(必着)に、まんが図書館へ ※応募作品は返却しません。応募作品に関する著作権は本人に帰属。ただし同館の作品利用についてあらかじめ許諾のこと
◆問い合わせ先:電話261-0330、ファクス262-5406
◆休み:月曜日、11月24日、30日

■ 二十歳(はたち)を祝うつどい運営ボランティア

◆対象者:高校生*
◆日時:12月26日火曜日、来年1月7日日曜日、8日祝日。全3回
◆会場:中区役所、サンプラザ
◆内容:式典(1月8日祝日)の事前準備、当日の運営補助
◆申し込み方法:市ホームページか所定の応募用紙で、11月30日木曜日(必着)までに、教育委員会育成課へ。応募用紙は、市ホームページ、同課で。先着15人
コード
◆問い合わせ先:電話242-2116、ファクス242-2018

■ 障害者を対象とした求人情報

詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。
業務場所 職名/募集人数 職務内容/資格要件の有無 給与/報酬 締切日 試験日 採用日 申込先 ホームページ
市役所、区役所、教育委員会 業務推進員(会計年度任用)/5人程度 事務補助/身体障害者手帳、療育手帳、知的障害者であることの判定書、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けていて、活字印刷文か点字による出題に対応できる人 月額約13万8000円/期末手当 締切日:12月18日月曜日(必着)
試験日:1次12月25日月曜日
2次来年1月12日金曜日
採用日:4月1日予定
人事課
電話504-2052
ファクス504-2068
ホームページ
コード

■ 求人情報

詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。
業務場所 職名/募集人数 職務内容/資格要件の有無 給与/報酬 締切日 試験日 採用日 申込先 ホームページ
シルバー人材センター 事務職員(正規)/若干名 シルバー事業の管理運営・企画、就業に関することなど/昭和39年4月2日以降に生まれた人 月額約25万9000円/諸手当 締切日:11月27日月曜日(必着)
試験日:1次12月10日日曜日
2次来年1月16日火曜日
採用日:4月1日予定
同センター事務局
電話223-1156
ファクス223-8528
ホームページ
コード
広報課 写真取材等専門員(会計年度任用)/若干名 市主催事業や関連事業などの写真撮影や、写真管理に関すること/あり(要確認) 月額約15万9000円/期末手当 締切日:12月14日木曜日(必着)
試験日:12月23日土曜日
採用日:来年4月1日予定
広報課
電話504-2117
ファクス504-2067
ホームページ
コード

■ 1.「いきいき体験オープンスクール校※1」、2.小中一貫教育校への区域外入学・転入学生募集

学校名 募集人数 見学・説明会※2
1.似島小学校 1年生20人、2〜6年生若干名 来年1月10日水曜日午後1時20分〜午後3時半
1.似島中学校 1〜3年生若干名 1月12日金曜日午前8時25分〜10時50分
1.筒瀬小学校 1年生8人 1月12日金曜日午後1時半〜3時半
2.戸山小中一貫教育校 各学年30人程度 随時
2.阿戸小中一貫教育校 各学年30人程度 随時
※1:恵まれた自然を生かした体験活動を通して、自然を愛する心や他人を思いやる心などを育むことを目的とした学校。詳しくは1.市ホームページ2.市ホームページ

 1.
コード

 2.
コード
※2:入学希望者の保護者は見学・説明会に要参加
◆申し込み方法:電話で、1.各開催日の2日前、2.1月19日金曜日までに、各問い合わせ先へ

学校名 問い合わせ先
1.似島小学校、筒瀬小学校 教育委員会指導第一課
電話504-2486、ファクス504-2142
1.似島中学校 同指導第二課
電話504-2487、ファクス504-2142
2.戸山小中一貫教育校 同校(小学校)電話839-2006、ファクス839-3342
(中学校)電話839-2014、ファクス839-3308
2.阿戸小中一貫教育校 同校(小学校)電話856-0104、ファクス856-0371
(中学校)電話856-0414、ファクス856-0395

■ 農地利用最適化推進委員の欠員募集

職務内容/報酬 募集地区 任期
農地の利用状況調査、農地の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消など/月額4万5000円 安佐北区白木町志屋(上地区)、
安芸区矢野・船越
来年1月上旬(予定)から再来年6月16日月曜日まで
◆申し込み方法:所定の申込書で、11月30日木曜日(必着)までに、農業委員会へ。選考各1人。詳しくは募集案内で。申込書、募集案内は、市ホームページ、同会、安佐北・安芸区役所などで
コード
◆問い合わせ先:電話568-7755、ファクス262-6986

くらしのガイド