催しもの
■ 街かどフェスティバル「北広島に響く-安芸ノオト-」
◆日時:9月30日土曜日午後4時〜5時
◆会場:北広島町まちづくりセンター(山県郡北広島町有田1234)
◆内容:あきクラシックコンサート実行委員によるアンサンブルコンサート
◆問い合わせ先:ひろしま国際平和文化祭実行委員会(電話245-0261、ファクス504-5658)
■ 江戸の湯来を歩く
◆日時:1.10月28日、2.11月11日の土曜日、午前10時半〜午後4時
◆集合場所:1.丸子山公園駐車場(佐伯区湯来町菅沢)、2.湯来交流体験センター
◆内容:広島藩絵師の岡岷山(おかみんざん)が描いた湯来を巡る歴史探訪。昼食・温泉入浴券付き
◆料金など:3,500円
◆申し込み方法:
同センターホームページか電話、ファクスで、各開催日の3日前までに。先着1.2.各15人

◆問い合わせ先:電話0829-40-6016、ファクス0829-85-0205
◆休み:月曜日(9月18日、10月9日は除く)、9月19日、10月10日
■ 外国人留学生向け 合同企業説明会(オンライン)
◆対象者:9月か来年3月に大学などを卒業見込みの外国人留学生
◆日時:9月25日月曜日午前9時20分〜午後0時35分
◆内容:約25社による合同説明会(1社25分)
◆申し込み方法:
若年者地域連携事業ホームページで、9月22日金曜日午後5時までに

◆問い合わせ先:東京リーガルマインド(電話534-2389、ファクス534-2422)
■ 英語で語ろう! 世界のこと
◆対象者:15〜30歳(中学生は除く)
◆日時:10月15日日曜日午前10時〜午後2時半
◆会場:青少年センター
◆内容:留学生と一緒に英字新聞を読んで、英語で意見交換
◆料金など:1,000円
◆申し込み方法:電話かファクスで、10月11日水曜日までに。先着15人
◆問い合わせ先:電話228-0447、ファクス228-7074
◆休み:火曜日、9月20日、24日、10月11日
■ バスツアー「太田川源流の森」森林保全活動
◆対象者:市内か府中町・坂町に在住の小学生以上(小学生は保護者同伴)
◆日時:10月21日土曜日午前8時40分〜午後4時(小雨決行)
◆集合場所:水道局基町庁舎
◆内容:同森(廿日市市吉和)で、間伐体験や森林学習講座など
◆申し込み方法:
同局ホームページかはがき、ファクスで、参加者全員の必要事項(
こちらを参照)を、9月29日金曜日(必着)までに、同局企画総務課(郵便番号730-0011 中区基町9-32)へ。抽選20人
◆問い合わせ先:電話511-6808、ファクス221-5320
■ 市民サロンコンサート
◆日時:9月27日水曜日午後0時20分から(午前11時50分開場)
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:トランペットの演奏
◆問い合わせ先:文化財団企画事業課(電話244-0750、ファクス245-0246)
■ 戸山で週末林業家「薪(まき)づくり」体験
◆対象者:18歳以上
◆日時:11月4日、25日の土曜日、午前9時〜午後3時。全2回
◆会場:安佐南区沼田町阿戸
◆内容:木の伐採の見学、搬出作業とまき割りの体験など
◆料金など:500円
◆申し込み方法:
市ホームページかはがきで、必要事項(
こちらを参照)とメールアドレスを、10月10日火曜日(必着)までに、「郵便番号731-0193 安佐南区農林課」(住所不要)へ。抽選10人

◆問い合わせ先:電話831-4950、ファクス877-2299
■ 市民能楽のつどい
◆日時:10月9日祝日午前9時半〜午後6時
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:能楽愛好者連盟の各流派や能楽入門講座・子ども能楽ふれあい教室受講生が能楽の仕舞(しまい)、連吟などを発表。詳しくは
文化財団ホームページで

◆問い合わせ先:同財団企画事業課(電話244-0750、ファクス245-0246)