区 | 電話 |
---|---|
中 | 504-2578 |
東 | 568-7744 |
南 | 250-8959 |
西 | 532-0949 |
安佐南 | 831-4954 |
安佐北 | 819-3937 |
安芸 | 821-4928 |
佐伯 | 943-9744 |
業務場所 | 職名/募集人数 | 職務内容/資格要件の有無 | 給与/報酬 | 締切日・試験日・採用日 | 申込先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|
観光コンベンションビューロー | 事務T種(正規)/若干名 | MICE振興や観光振興などの事務/昭和63年4月2日以降に生まれた人 | 月額約20万1000円/諸手当 | 締切日:2月10日金曜日(必着) 試験日:1次2月19日日曜日 2次あり 採用日:4月1日予定 |
同ビューロー企画総務部 電話554-1861 ファクス554-1815 |
ホームページ![]() |
教育委員会指導第二課 | 就職コーディネーター(会計年度任用)/若干名 | 求人開拓、生徒の就職相談、面接指導などの就職支援/あり(要確認) | 月額約16万9900円/期末手当 | 締切日:2月15日水曜日(必着) 試験日:3月2日木曜日 採用日:4月1日予定 |
同課 電話504-2704 ファクス504-2142 |
ホームページ![]() |
市立学校 | スクールカウンセラー(会計年度任用)/若干名 | 児童生徒・保護者のカウンセリング、教職員への助言・援助など/あり(要確認) | 時給5,000円 | 締切日:2月15日水曜日(必着) 試験日:2月27日月曜日、28日火曜日のいずれか 採用日:4月1日予定 |
教育委員会生徒指導課 電話504-2786 ファクス504-2142 |
ホームページ![]() |
ふれあい教室(適応指導教室) | 1.相談員、2.指導員(いずれも会計年度任用)/若干名 | 不登校児童生徒・保護者への1.相談活動など、2.学習支援など/あり(要確認) | 月額約16万4000円/期末手当 | 締切日:2月21日火曜日(必着) 試験日:3月4日土曜日(応募多数の場合、3月4日土曜日、5日日曜日のいずれか) 採用日:4月1日予定 |
教育委員会生徒指導課 電話504-2786 ファクス504-2142 |
1.![]() 2. ![]() |
市・区社会福祉協議会 | 一般事務(社会福祉士)(正規)/若干名 | 社会福祉に関する業務全般/あり(要確認) | 月額約20万1000円/諸手当 | 締切日:2月16日木曜日(必着) 試験日:1次2月19日日曜日、2次2月24日金曜日 採用日:4月1日予定 |
教育委員会生徒指導課 電話504-2786 ファクス504-2142 |
ホームページ![]() |
市・区社会福祉協議会 | 事務(正規)/若干名 | 社会福祉に関する業務と庶務、経理など/あり(要確認) | 月額約20万1000円/諸手当 | 締切日:2月16日木曜日(必着) 試験日:1次2月19日日曜日、2次2月24日金曜日 採用日:4月1日予定 |
市社会福祉協議会総務課 電話264-6400 ファクス264-6437 |
ホームページ![]() |
スポーツ協会事務局など | 事務職員(正規)/若干名 | 経理・庶務、施設管理運営業務など/あり(要確認) | 月額約19万7000円/諸手当 | 締切日:2月17日金曜日(必着) 試験日:1次2月21日火曜日、2次3月2日木曜日 採用日:4月1日予定 |
同協会事務局 電話243-0578 ファクス249-3641 |
ホームページ![]() |
区スポーツセンターなど | スポーツ推進指導員(非常勤)/10人程度 | 施設管理の補助、受け付け/あり(要確認) | 月額約14万4000円/増額報酬 |
締切日:2月17日金曜日(必着) 試験日:2月21日火曜日 採用日:4月1日予定 |
同協会事務局 電話243-0578 ファクス249-3641 |
ホームページ![]() |
医療政策課 | 医療相談員(会計年度任用)/若干名 | 医療に関する相談業務/あり(要確認) | 月額約17万2000円/期末手当 | 締切日:2月20日月曜日(必着) 試験日:2月24日金曜日 採用日:4月1日予定 |
同課 電話504-2206 ファクス504-2258 |
ホームページ![]() |
障害福祉課 | 障害者虐待相談員(会計年度任用)/若干名 | 障害者虐待防止に関する相談・支援業務/あり(要確認) | 月額約17万円/期末手当 | 締切日:2月21日火曜日(必着) 試験日:2月28日火曜日 採用日:4月1日予定 |
同課 電話504-2147 ファクス504-2256 |
ホームページ![]() |
文書名・計画案 | 内容 | 閲覧場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
1.特定個人情報保護評価書(介護保険法による保険給付の支給等に関する事務に係る全項目評価書等) | 特定個人情報ファイルを保有しようとする際に、特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するもの | 介護保険課、公文書館、市ホームページ![]() |
介護保険課 電話504-2173 ファクス504-2136 |
2.マンション管理適正化推進計画(素案) | マンションの管理の適正化の推進を図るため、取り組みの方向性、施策などを定めたもの | 住宅政策課、区建築課、公文書館、市ホームページ(下二次元コード) | 住宅政策課 電話504-2291 ファクス504-2308 |
3.地球温暖化対策実行計画(素案) | 地球温暖化問題に対応するため、本市の目指すべき姿や、取り組みの方向性、具体的な施策などを定めたもの | 温暖化対策課、区区政調整課、公文書館、市ホームページ(下二次元コード) | 温暖化対策課 電話504-2185 ファクス504-2229 |
4.食品衛生監視指導計画(素案) | 来年度に行う、飲食店や食品製造施設などへの監視指導、食の安全に関する情報提供などを定めたもの | 保健所、各区分室(区役所)、市ホームページ(下二次元コード) | 食品保健課 電話241-7434 ファクス241-2567 |